北区花火大会
秋花火の先駆けとして知られる北区花火会は、「PROGRESS」をテーマに開催されます。ムービングライトと音楽が完全に連動する花火ショーは、全国有数の実力を誇る花火会社マルゴーが手掛け、迫力満点の演出で観客を魅了します。また、全国の名花火師が技と美を競う「北区芸術花火博覧会」では、多彩で独創的な花火が次々と夜空を彩り、ここでしか見られない演出が楽しめます。
さらに、北区観光推進10周年を記念したストーリー花火も予定され、地域の歴史と未来への想いを映し出します。観覧には、赤水門と青水門を背景に花火を望める有料席が特におすすめで、水門のライトアップと花火が織りなす絶景は必見です。
この記事では、北区花火会の駐車場、有料席、屋台情報や、混雑を避け、綺麗な花火がよく見える穴場スポット、開催日程と開催概容、会場へのアクセス、交通規制について紹介致します。
北区花火大会の臨時駐車場について
写真はイメージです
北区花火大会の駐車場情報をお伝えします。
北区花火大会の臨時駐車場は設けられておりませんので、会場へは公共の交通機関をご利用のうえおこし下さい。
北区花火大会の有料席につて
写真はイメージです
北区花火大会の有料席に関する情報をご案内します。
北区花火大会では、有料席が用意されています。
「混雑を避けたい」
「場所取りは面倒だ」
「迫力のある花火を見たい」
という方には、有料席がおすすめです。
赤羽会場の有料席
青水門エリア
青水門ペア席
内容:椅子2脚
定員:2名
開場時間:16:00
チケット:2枚1組
販売価格:25,300円(税込)
赤水門エリア
赤水門リバーサイド席_4
内容:テーブル×1、椅子4脚
定員:4名
開場時間:16:00
チケット:4枚1組
販売価格:39,600円(税込)
赤水門ガーデンチェア席_4
内容:テーブル×1、椅子4脚
定員:4名
開場時間:16:00
チケット:4枚1組
販売価格:35,200円(税込)
赤水門ペア席
内容:椅子2脚
定員:2名
開場時間:16:00
チケット:2枚1組
販売価格:15,400円(税込)
赤水門イス席
内容:椅子1脚
定員:1名
開場時間:16:00
チケット:1枚1組
販売価格:7,700円(税込)
赤水門グループシート_4A
内容:ブルーシート付き
定員:4名
開場時間:16:00
チケット:4枚1組
販売価格:26,400円(税込)
赤水門グループシート_4B
内容:ブルーシート付き
定員:4名
開場時間:16:00
チケット:4枚1組
販売価格:22,000円(税込)
赤水門グループシート_8
内容:ブルーシート付き
定員:8名
開場時間:16:00
チケット:8枚1組
販売価格:44,000円(税込)
赤羽ファンゾーン(自由席)
内容:60cm × 60cm 敷物持参
定員:1名
開場時間:16:00
チケット:1枚
販売価格:3,300円(税込)
カメラマン席
青水門カメラマン席
内容:椅子1脚
定員:1名
開場時間:16:00
チケット:1枚1組
販売価格:13,200円(税込)
赤水門高台カメラマン席
内容:椅子1脚
定員:1名
開場時間:16:00
チケット:1枚1組
販売価格:13,200円(税込)
赤水門リバーサイドカメラマン席
内容:椅子1脚
定員:1名
開場時間:16:00
チケット:1枚1組
販売価格:13,200円(税込)
赤水門土手斜面カメラマンゾーン
内容:椅子無し
定員:1名
開場時間:16:00
チケット:1枚1組
販売価格:8,800円(税込)
車イス席
青水門車イス席_赤羽会場
定員:1名
開場時間:16:00
チケット:1枚1組
販売価格:8,800円(税込)
青水門車イス帯同者_赤羽会場
定員:1名
開場時間:16:00
チケット:1枚1組
販売価格:8,800円(税込)
川口会場の有料席
川口エリア
川口プレミアムペア席
内容:リクライニングチェア2脚、小テーブル
定員:2名
開場時間:16:00
チケット:2枚1組
販売価格:29,700円(税込)
川口プレミアムガーデンチェア席_4
内容:テーブル×1、椅子4脚
定員:4名
開場時間:16:00
チケット:4枚1組
販売価格:39,600円(税込)
川口ペア席
内容:椅子2脚
定員:2名
開場時間:16:00
チケット:2枚1組
販売価格:11,000円(税込)
川口イス席
内容:椅子1脚
定員:1名
開場時間:16:00
チケット:1枚1組
販売価格:5,500円(税込)
川口ファンゾーン(自由席)
内容:60cm × 60cm 敷物持参
定員:1名
開場時間:16:00
チケット:1枚
販売価格:3,300円(税込)
カメラマン席
川口カメラマン席
内容:椅子1脚
定員:1名
開場時間:16:00
チケット:1枚1組
販売価格:13,200円(税込)
北区花火大会の有料席チケットの購入方法
北区花火大会の有料席チケットの購入方法をお知らせします。
チケットぴあ
【発売期間】
・2025年7月25日(金) 10:00~9月27日(土) 16:00
【購入方法】
インターネット:
・チケットぴあ
メール申し込み:車椅子席、車椅子同行者席
・事務局に以下のメールをお願いします。
<件名>車椅子席希望
<本文>①お名前 ②〒住所 ③連絡先電話号 ④希望される同行者席の枚数(最大3名)
を明記の上 info@hanabi-kita.com までご連絡ください。
北区花火大会の屋台情報について
写真はイメージです
北区花火会の屋台情報についてご案内いたします。
北区花火会では、以下のエリアに多数の屋台が出店いたします。
・有料観覧席エリア(赤水門ゾーン隣)
・無料観覧席エリア
屋台では、お好み焼きや焼きそば、たこ焼き、焼き鳥、唐揚げ、フライドポテト、フランクフルト、じゃがバター、かき氷、わたあめ、チョコバナナ、ベビーカステラなど、定番のグルメをお楽しみいただけます。お食事やスナックを楽しみながら、花火をお楽しみください。
北区花火大会穴場スポットお薦め5選はここ!!
写真はイメージです
混雑を避け、綺麗な花火がよく見える北区花火大会の穴場スポットお薦め5選を紹介致します。
穴場スポットその1:川口市立南中学の土手
川口市立南中学校(画像引用元:ウィキペディア)
北区花火大会の穴場スポットその1は、川口市立南中学校の土手(かわぐちしりつみなみちゅうがっこうのどて)です。
北区花火大会でおすすめの穴場スポットの一つに、川口市立南中学校の土手があります。この土手は荒川を挟んで花火打ち上げ場所の正面、川口市側に位置しており、花火の迫力と美しさを間近で感じることができる絶好の場所です。
穴場スポット名:川口市立南中学校の土手(かわぐちしりつみなみちゅうがっこうのどて)
住所:〒332-0013 埼玉県川口市舟戸町2−3
利用時間:24時間
駐車場:無し
トイレ:無し
アクセス方法:
・JR川口駅から徒歩で約20分
穴場スポットその2:荒川運動公園
荒川運動公園(画像引用元:Google Map)
北区花火大会の穴場スポットその2は、荒川運動公園(あらかわうんどうこうえん)です。
荒川運動公園は、花火の打ち上げ場所からはやや離れていますが、広々とした視界で美しい花火を鑑賞できるスポットです。
穴場スポット名:荒川運動公園(あらかわうんどうこうえん)
住所:〒332-0029 埼玉県川口市荒川町
利用時間:24時間
駐車場:無し
トイレ:無し
アクセス方法:
・JR川口駅から徒歩約20分
穴場スポットその3:鹿浜橋付近
鹿浜橋(画像引用元:Google Map)
北区花火大会の穴場スポットその3は、鹿浜橋(しかはまばし)です。
北区花火大会のおすすめ穴場スポットの一つとして、鹿浜橋(しかはまばし)をご紹介します。鹿浜橋は荒川の下流に位置し、花火打ち上げ場所の近くにあります。周囲に遮る建物がないため、非常に美しい花火を一望できるスポットとなっています。鹿浜橋での観覧の際は、通行の妨げにならないようにご注意ください。
スポット名:鹿浜橋(しかはまばし)
住所:東京都足立区新田、郵便番号123-0865
利用時間:24時間
駐車場:無し
トイレ:無し
アクセス:
・JR赤羽駅から徒歩約20分
穴場スポットその4:北区立荒川赤羽緑地
北区立荒川赤羽緑地(画像引用元:Google Map)
北区花火大会の穴場スポットその4は、北区立荒川赤羽緑地(きたくあらかわあかばねりょくち)です。
北区立荒川赤羽緑地は、穴場ではありませんが、無料で観覧できる指定エリアとして人気です。打ち上げ場所に近いため、迫力ある美しい花火が楽しめます。また、トイレやフードコートが完備されているため、長時間の滞在にも便利です。
スポット名:北区立荒川赤羽緑地(きたくあらかわあかばねりょくち)
住所:〒115-0045 東京都北区赤羽3丁目29−22先 赤羽北1丁目22ー22先
利用時間:24時間
駐車場:無し
トイレ:有り
アクセス:
・JR北赤羽駅から徒歩18分
・東京メトロ南北線赤羽岩淵駅から徒歩20分
・JR赤羽駅から徒歩25分
穴場スポットその5:芝川水門の横
芝川水門の横(画像引用元:Google Map)
北区花火大会の穴場スポットその5は、芝川水門の横(しばかわすいもんのよこ)です。
芝川水門は新芝川と荒川が合流する場所に位置しており、花火大会の打ち上げ場所から非常に近いです。このスポットからは、迫力満点で美しい花火が存分に楽しめます。
スポット名:芝川水門の横(しばかわすいもんのよこ)
住所:〒332-0004 埼玉県川口市領家5丁目14−1
利用時間:24時間開放
駐車場:なし
トイレ:なし
アクセス:
・東京メトロ南北線王子神谷駅から徒歩約30分
・日暮里・舎人ライナー西新井大師西駅から徒歩約30分
北区花火大会2025の開催日程と開催概要について
写真はイメージです
北区花火大会2025の開催日程と開催概要についてお伝えいたします。
花火大会名:第12回北区花火会
開催日:2025年9月27日(土)
時間:18:30~19:30
場所:荒川河川敷・岩淵水門周辺
花火の数:10,000発
打ち上げ時間:60分
予想来場者数:50,000人
駐車場:なし
有料席:あり
交通規制:あり
屋台の出店:あり
主催:北区花火会実行委員会
問い合わせ:北区花火会実行委員会事務局、電話03-6319-3973
公式サイト:北区花火会公式サイト
北区花火大会の会場へのアクセスについて
写真はイメージです
北区花火会の会場へのアクセスについてご案内致します。
電車をご利用の方:
・東京メトロ赤羽岩淵駅から徒歩15分
・東京メトロ志茂駅から徒歩15分
・JR赤羽駅東口から徒歩20分
お車でお越しの方:
北区花火会には臨時駐車場が設けられておりません。会場へは公共の交通機関をご利用いただくことをお勧めします。
北区花火大会の交通規制について
写真はイメージです
北区花火会の交通規制についてご案内します。
北区花火会では、花火大会当日に18:00〜21:00まの時間帯に会場周辺道路において、で交通規制が実施されます。ご来場の際はこの時間帯の規制にご注意ください。
北区花火会交通規制図(画像引用元:北区花火会公式サイト)
北区花火大会2025まとめ
北区花火会の駐車場、有料席、屋台情報や、混雑を避け、綺麗な花火がよく見える穴場スポット、開催日程と開催概容、会場へのアクセス、交通規制について紹介致しました。
東京都北区で秋に開催される北区花火会は、音楽とムービングライトが完全に連動する革新的なショーが最大の魅力です。
全国トップクラスの花火会社マルゴーが手掛ける幻想的な光と音の演出は、訪れる人々を圧倒します。さらに、「北区芸術花火博覧会」では全国の著名な花火師が集まり、個性豊かで芸術性の高い花火が次々と夜空を彩ります。地域の歴史と未来への想いを込めたストーリー花火も予定され、会場全体が一体となる特別な体験が味わえます。
赤水門・青水門のライトアップと花火の競演は息をのむ美しさで、有料席なら快適に堪能できます。
ご家族、ご夫婦、恋人同志、ご友人で、ぜひ、北区花火大会へお出掛け下さい。