こうのす花火大会(画像引用元:こうのす花火大会公式サイト)
鴻巣花火大会(こうのすはなびたいかい)は埼玉県鴻巣市で開催され、地元の商工会青年部が「地域振興と子供たちへの夢提供」を目的に主催しています。この大会はボランティアの手によって行われ、埼玉県で最大規模となる2万発の花火が打ち上げられます。特に見逃せないのは、4尺玉と3尺玉の打ち上げや、「日本一のラストスターマイン」と称される尺玉300連発の迫力です。さらに、2014年には世界最重量の4尺玉がギネス世界記録に登録されました。
この記事では、鴻巣花火大会2025の駐車場、有料席、屋台情報、混雑を避け、綺麗な花火がよく見える穴場スポット、開催日程、会場へのアクセス、交通規制について調べましたので、ご案内いたします!!
鴻巣花火大会の臨時駐車場
写真はイメージです
鴻巣花火大会の臨時駐車場についてご案内いたします。
鴻巣花火大会では、2,000台の臨時駐車場(有料)が設けられています。
糠田有料駐車場
場所:糠田第2会場内
駐車台数:1,000台
駐車可能時間:7:00~(入場受付終了17:00)
駐車料金:3,000円(税込)/1日 現金のみ
吉見会場駐車場
場所:吉見総合運動公園
駐車台数:1,000台
駐車可能時間:9:00~
駐車料金:3,000円(税込)/1日 現金のみ
鴻巣花火大会駐車場案内図(画像引用元:こうのす花火大会公式サイト)
鴻巣花火大会の会場
写真はイメージです
鴻巣花火大会の会場についてお伝えいたします。鴻巣花火大会では、以下の3つの会場で開催されます。
鴻巣花火大会会場1:糠田第1会場
会場の設備:
・大会本部
・協賛者専用観覧席
・有料チケット観覧席
・協賛者向けの飲食ブース、屋台、トイレ
開場時間:13:00から
アクセス方法:
・JR鴻巣駅から徒歩で約30分です。
鴻巣花火大会会場2:糠田第2会場
会場の設備:
・バスツアー用観覧席
・有料駐車場:1,500台収容、料金は3,000円/1日、7:00から先着順での受付(予約はできません)
・観覧エリア(現在調整中)
・飲食ブース、売店、トイレあり
開場時間:13:00から
アクセス方法:
・JR鴻巣駅から徒歩約30分です。
鴻巣花火大会会場3:吉見会場
会場の設備:
・無料観覧区域及び障がい者専用観覧エリア
・有料駐車場(障がい者用スペースあり)、収容台数は3,000台、料金は3,000円/1日
・イベント用ステージ
・飲食ブース、売店、トイレ設置
開場時間:13:00から
アクセス方法:
・JR鴻巣駅から徒歩約30分です。
鴻巣花火大会の有料席
写真はイメージです
鴻巣花火大会の有料席についてご案内します。
鴻巣花火大会では、有料席が用意されています。
「混雑を避けたい」
「場所取りは面倒だ」
「迫力のある花火を見たい」
という方には、有料席がおすすめです。
糖田第1会場
糖田第1会場には、以下の有料席が用意されています。
糖田第1会場 有料席配置図
(画像引用元:鴻巣花火大会公式サイト)
シート席(A・Bブロック)
内容:各区画は1.8m x 1.8mのブルーシートが設置されております
定員:4名
開場時間:13:00
販売価格:23,000円(税込)
椅子席(C・D・E・F・G・H・Jブロック)
内容:パイプ椅子のペア席
定員:2名
開場時間:13:00
販売価格:14,000円(税込)
糖田第2会場
糖田第2会場には、以下の2種類の有料席が用意されています。
糖田第2会場 有料席配置図(画像引用元:こうのす花火大会公式サイト)
シート席(O・P・Q・Rブロック)
内容:1区画は1.8メートル×2.0メートルのブルーシート席
定員:5名
開場時間:13:00
販売価格:22,000円(税込)
椅子席(S・T・U・Vブロック)
内容:パイプ椅子を使用した1名様用のシングル席
定員:1名
開場時間:13:00
販売価格:5,000円(税込)
鴻巣花火大会有料席チケットの購入方法
【販売期間】
2025年7月1日(火) 10:00 ~ 10月10日(金) 23:59まで
【購入方法】
ローソンチケットを利用
・ローソンチケット販売ページ
ローソン及びミニストップの店内にあるLoppi端末(Lコード:36119)
鴻巣花火大会の屋台情報
写真はイメージです
鴻巣花火大会での屋台および飲食ブースの出店情報をご案内します。
鴻巣花火大会では、多数の屋台が出店いたします。屋台では、お好み焼きや焼きそば、たこ焼き、焼き鳥、唐揚げなど、多彩な屋台グルメが楽しめます。また、かき氷やわたあめなどのスイーツも提供されます。
屋台の出店場所と営業時間は、以下の通りです
(1) 糠田第1会場:
・屋台や飲食ブースが設置され、飲食エリアもあります。
・営業時間:13:00~21:00
(2) 糠田第2会場:
・飲食ブースのみ。
・営業時間:13:00~21:00
(3) 吉見会場:
・飲食ブースが設置されています。
・営業時間は10:00から21:00までです。
鴻巣花火大会の穴場スポットお薦め6選
写真はイメージです
混雑を避けて、美しい花火をしっかり楽しめる鴻巣花火大会のおすすめ穴場スポット6選をご紹介します。
鴻巣花火大会穴場スポット1:鴻巣市立田間宮小学校周辺
鴻巣市立田間宮小学校(画像引用元:Google Map)
鴻巣花火大会でおすすめの穴場スポットの1つ目は、鴻巣市立田間宮小学校の周辺です。この場所は打ち上げ場所から近く、迫力満点で美しい花火が見えることで知られています。多くの人に愛されるスポットのため、早めに場所を確保することを推奨します。
スポット名: 鴻巣市立田間宮小学校周辺
住所: 〒365-0059 埼玉県鴻巣市糠田2985
利用時間: 24時間開放
駐車場: ありません
トイレ: ありません
アクセス方法: JR鴻巣駅から徒歩で約23分です。
鴻巣花火大会穴場スポット2:吉見総合運動公園
吉見総合運動公園(画像引用元:埼玉県 吉見総合運動公園ホームページ)
鴻巣花火大会で次におすすめする穴場スポットの2つ目は吉見総合運動公園です。この公園には公式駐車場と無料の観覧エリアがあり、花火を間近で鑑賞できる絶好の場所です。ただし、多くの人が集まるため、観覧場所の確保はお早めに行うことをお勧めします。
スポット名: 吉見総合運動公園
住所: 〒355-0103 埼玉県比企郡吉見町今泉141
営業時間: 24時間開放
駐車場: あり、3,000台収容、3,000円/1日
トイレ: あり
アクセス方法:
・JR鴻巣駅から徒歩約30分
・関越道東松山ICから車で39分
・首都高与野ICから車で54分
・東北道加須ICまたは羽生ICから車で55分です。
鴻巣
鴻巣花火大会穴場スポット3:エルミ鴻巣ショッピングモール
エルミ鴻巣ショッピングモール(画像引用元:Google Map)
鴻巣花火大会のおすすめ穴場スポットの3つ目は、エルミ鴻巣ショッピングモールをご紹介します。このショッピングモールの屋上は花火大会の日に限り、無料で開放されます。打ち上げ場所からは少し離れているため、迫力は控えめですが、清楚な花火が見える良い視点です。飲食物の購入も可能で、トイレ設備も整っているため、特にお子様連れの方に便利です。
スポット名: エルミ鴻巣ショッピングモール
住所: 〒365-0038 埼玉県鴻巣市本町1丁目1-2
営業時間: 10:00~21:00
駐車場: あり、700台収容
・初めの1時間は無料、その後は100円/30分、2,000円未満のお買い上げで2時間無料
トイレ: あり
アクセス方法: JR鴻巣駅から徒歩1分です。
鴻巣花火大会穴場スポット4:八丁湖公園
八丁湖公園
鴻巣花火大会でおすすめする穴場スポットの4つ目は、八丁湖公園です。この公園は埼玉県比企郡吉見町に位置し、花火の打ち上げ場所から約4kmの距離にあります。直接的な迫力は少ないものの、美しい花火を楽しむには最適な場所です。
スポット名: 八丁湖公園
住所: 〒355-0166 埼玉県比企郡吉見町黒岩
営業時間: 24時間利用可能
駐車場: あり、30台まで無料
トイレ: 完備
アクセス方法:
・JR鴻巣駅から川越観光バスにて比企吉見農協前バス停で下車後、徒歩20分
・関越道東松山ICから車で約20分です。
鴻巣花火大会穴場スポット5:道の駅いちごの里よしみ
道の駅いちごの里よしみ(画像引用元:Google Map)
鴻巣花火大会のおすすめ穴場スポットの5つ目は、道の駅いちごの里よしみです。この道の駅は花火の打ち上げ場所から少し距離があるため、迫力は控えめですが、美しい花火をクリアに観賞できるスポットです。駐車場とトイレは24時間利用可能です。
スポット名: 道の駅いちごの里よしみ
住所: 〒355-0137 埼玉県比企郡吉見町久保田1737
営業時間: 9:00~17:00(駐車場、トイレは24時間開放)
駐車場: あり、198台無料
トイレ: あり
アクセス方法:
・関越自動車道東松山ICから鴻巣方面へ車で約30分
・JR鴻巣駅から東松山駅行きのバスに乗り、比企吉見農協前で下車後、徒歩1分です。
鴻巣花火大会穴場スポット6:HEY WORLD!!
HEY WORLD!!(画像引用元:Google Map)
鴻巣花火大会のおすすめ穴場スポット6つ目は、HEY WORLD!!です。これは埼玉県北本市に位置するショッピングモールで、花火大会の日には屋上駐車場が無料で開放されます。打ち上げ場所からは距離があるため、花火の迫力は控えめですが、景色は美しく見えます。飲食店やトイレも充実しており、家族連れに特に便利なスポットです。
スポット名: HEY WORLD!!
住所: 〒364-0001 埼玉県北本市深井6丁目87
営業時間: 9:00~22:00
駐車場: あり、1,000台、無料
トイレ: あり
アクセス方法:
・JR鴻巣駅から直通の無料送迎バスで10分
・JR鴻巣駅から徒歩約23分
鴻巣花火大会2025の開催日程と開催概要
写真はイメージです
鴻巣花火大会2025の開催日程と開催概要についてご案内いたします。
花火大会名:第22回こうのす花火大会
開催日:2025年10月11日(土)
開催時間:17:30~20:00
開催場所:糠田運動場および荒川河川敷
住所:〒365-0059 埼玉県鴻巣市糠田1073−1
花火打ち上げ数:20,000発
花火打上時間:150分
来場者数:600,000人
駐車場:あり
有料席:あり
交通規制:あり
屋台出店:あり
主催:鴻巣市商工会青年部
問い合わせ:こうのす花火大会実行委員会
Mail:kounosu-hanabi@nifty.com
公式サイト:こうのす花火大会公式サイト
鴻巣花火大会の会場へのアクセス方法
写真はイメージです
鴻巣花火大会の会場へのアクセス方法についてご案内いたします。
電車でお越しの方
・JR鴻巣駅からは徒歩で約30分です。
お車でお越しの方
・関越自動車道東松山インターチェンジからは約39分です。
・首都高速道路与野インターチェンジからは約54分です。
・東北自動車道加須インターチェンジまたは羽生インターチェンジからは約55分です。
鴻巣花火大会の交通規制
写真はイメージです
鴻巣花火大会の交通規制情報をお知らせします。当日は、16時から会場周辺の道路に交通規制が設けられます。お車でお越しの方は、この点にご注意ください。
こうのす花火大会交通規制図(画像引用元:こうのす花火大会公式サイト)
まとめ
鴻巣花火大会2025の駐車場、有料席、屋台情報、混雑を避け、綺麗な花火がよく見える穴場スポット、開催日程、会場へのアクセス、交通規制についご紹介しました。
こうのす花火大会は、約2万発もの花火が打ち上げられる関東有数の大規模イベントです。フィナーレを飾る尺玉300連発のスターマイン「鳳凰乱舞」や、圧倒的な迫力を誇る四尺玉の打ち上げなど、見どころ満載の演出が観客を魅了します。
さらに、この大会は地域に根差した手づくりの催しとしても知られ、鴻巣市商工会青年部が中心となり、市民の協賛やボランティアの協力によって運営されている点も特徴です。荒川河川敷という広大な会場を生かしたスケール感ある花火は、関東屈指の観覧体験として高い人気を誇っています。
ご家族や友人、恋人と一緒に、こうのす花火大会へお出かけになり楽しい時間を過ごしにぜひお越しください。