姫路みなと祭海上花火大会2025の駐車場と有料席と屋台情報!穴場スポットお薦め6選も徹底解説!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

姫路みなと祭海上花火大会(画像引用元:姫路市ホームページ

姫路みなと祭海上花火大会は、兵庫県姫路市の姫路港飾磨地区を舞台に行われる夏の一大イベントです。2025年は過去最大規模となり、県内最大級となる約1万発の花火が夜空を彩ります。尺玉の大輪をはじめ、水上スターマインや趣向を凝らした仕掛け花火など、多彩な演出がテンポよく展開されるのが特徴です。

絶え間なく打ち上がる光と音の競演は迫力満点で、観客を魅了します。観覧エリアは全席有料制のため、事前にチケット購入が必要です。

姫路みなと祭海上花火大会の見どころは、打ち上げ規模と演出内容が大幅にパワーアップする点で、特に1万発という数は関西圏でも注目を集めます。観覧席からわずか約300メートル先の台船から花火が打ち上がるため、間近で響く轟音と鮮烈な光を全身で体感できる臨場感が魅力です。

この記事では、姫路みなと祭海上花火大会2025の臨時駐車場有料席屋台情報や、混雑を避け、綺麗な花火がよく見える穴場スポット開催日程と開催概容会場へのアクセス交通規制について調べましたのでご紹介致します。

  1. 姫路みなと祭海上花火大会の臨時駐車場について
  2. 姫路みなと祭海上花火大会の有料席について
    1. 姫路みなと祭海上花火大会の有料席の種類
      1. ①北-A 芝生マス席
      2. ②北-B 芝生マス席
      3. ③北-C 芝生イス席
      4. ④北-D 車イス席
      5. ⑤北-E 海側イス席
      6. ⑦北-G 海側イス席※カメラマン席後方
      7. ⑧北-H カメラマン席
      8. ⑨南-A 海側マス席
      9. ⑩南-B 陸側マス席
      10. ⑪南-C 陸側イス席
      11. ⑫南-D 海側マス席
      12. ⑬南-E 陸側マス席
      13. ⑭東-A 車両観覧席(障害者)
      14. ⑮東-B 車両観覧席(車イス)
      15. ⑯東-C マイクロバス観覧席(障害者)
      16. ⑰東-D 車両観覧席
    2. 姫路みなと祭海上花火大会の有料席チケットの購入方法
  3. 姫路みなと祭海上花火大会の屋台情報について
  4. 姫路みなと祭海上花火大会穴場スポットお薦め6選はここ!!
    1. 姫路みなと祭海上花火大会穴場スポットその1:飾万津臨港公園
    2. 姫路みなと祭海上花火大会穴場スポットその2:イオンモール姫路リバーシティ屋上駐車場
    3. 姫路みなと祭海上花火大会穴場スポットその3:妻鹿港
    4. 姫路みなと祭海上花火大会穴場スポットその4:名古山霊園展望台
    5. 姫路みなと祭海上花火大会穴場スポットその5:手柄山中央公園
    6. 姫路みなと祭海上花火大会穴場スポットその6:姫路市立水族館前広場
  5. 姫路みなと祭海上花火大会2025の開催日程と開催概要について
  6. 姫路みなと祭海上花火大会会場へのアクセスについて
    1. 電車で会場へおこしの方
    2. お車で会場へおこしの方
  7. 姫路みなと祭海上花火大会の交通規制について
  8. まとめ

姫路みなと祭海上花火大会の臨時駐車場について

写真はイメージです

姫路みなと祭海上花火大会の臨時駐車場についてご案内致します。

姫路みなと祭海上花火大会の駐車場は、用意されておりません。会場へは、公共の交通機関にておこし下さい。

 

姫路みなと祭海上花火大会の有料席について

写真はイメージです

姫路みなと祭海上花火大会の有料席についてご案内致します。

姫路みなと祭海上花火大会では、有料席が用意されています。

「混雑を避けたい」
「場所取りは面倒だ」
「迫力のある花火を見たい」

という方には、有料席がおすすめです。

 

姫路みなと祭海上花火大会の有料席の種類

姫路みなと祭海上花火大会では、以下の有料観覧席が用意されています。

①北-A 芝生マス席

内容:200cm×100cm(シート付き 180cm×90cm)、シャトルバス付
場所:北エリア
定員:2名
開場時間:16:00
販売価格:7,000円(税込)

②北-B 芝生マス席

内容:200cm×100cm(シート付き 180cm×90cm)、シャトルバス付
場所:北エリア
定員:2名
開場時間:16:00
販売価格:7,000円(税込)

③北-C 芝生イス席

内容:パイプ椅子、シャトルバス付
場所:北エリア
定員:1名
開場時間:16:00
販売価格:4,500円(税込)

④北-D 車イス席

内容:200cm×200cm、パイプ椅子×4、シャトルバス付
場所:北エリア
定員:4名
開場時間:16:00
販売価格:10,000円(税込)

⑤北-E 海側イス席

内容:パイプ椅子
場所:北エリア
定員:1名
開場時間:16:00
販売価格:6,000円(税込)

⑦北-G 海側イス席※カメラマン席後方

内容:パイプ椅子
場所:北エリア
定員:1名
開場時間:16:00
販売価格:5,000円(税込)

⑧北-H カメラマン席

内容:150cm×200cm、椅子無し(チェア持込可)
場所:北エリア
定員:2名
開場時間:16:00
販売価格:20,000円(税込)

スポンサーリンク

 

⑨南-A 海側マス席

内容:200cm×200cm(シート付き 180cm×180cm)
場所:南エリア
定員:4名
開場時間:16:00
販売価格:20,000円(税込)

⑩南-B 陸側マス席

内容:200cm×200cm(シート付き 180cm×180cm)
場所:南エリア
定員:4名
開場時間:16:00
販売価格:16,000円(税込)

⑪南-C 陸側イス席

内容:パイプ椅子
場所:南エリア
定員:1名
開場時間:16:00
販売価格:5,000円(税込)

⑫南-D 海側マス席

内容:200cm×100cm(シート付き 180cm×90cm)
場所:南エリア
定員:2名
開場時間:16:00
販売価格:10,000円(税込)

⑬南-E 陸側マス席

内容:200cm×100cm(シート付き 180cm×90cm)
場所:南エリア
定員:2名
開場時間:16:00
販売価格:8,000円(税込)

⑭東-A 車両観覧席(障害者)

内容:普通自動車用
場所:東エリア
定員:1名~10名
開場時間:16:00
販売価格:1台:¥10,000+¥2,500×人数

⑮東-B 車両観覧席(車イス)

内容:普通自動車用
場所:東エリア
定員:1名~10名
開場時間:16:00
販売価格:1台:¥10,000+¥2,500×人数

⑯東-C マイクロバス観覧席(障害者)

内容:マイクロバス
場所:東エリア
定員:1名~29名
開場時間:16:00
販売価格:1台:¥30,000+¥2,500×人数

⑰東-D 車両観覧席

内容:普通自動車用
場所:東エリア
定員:1名~10名
開場時間:16:00
販売価格:1台:¥40,000+¥5,000×人数

 

画像引用元:姫路市ホームページ

スポンサーリンク

 

姫路みなと祭海上花火大会の有料席チケットの購入方法

【販売期間】
2025年8月1日(金) 10:00 ~9月13日(土) 23:00まで
※インターネットは、2025年9月13日(土) 22:00まで

【購入方法】
インターネット:ローソンチケット
ローソンチケット販売サイト

コンビニ販売:ローソン、ミニストップのマルチコピー機
・Lコード:55257

 

姫路みなと祭海上花火大会の屋台情報について

写真はイメージです

姫路みなと祭海上花火大会の屋台出店情報についてご案内致します。

姫路みなと祭海上花火大会では、花火大会当日16:00~21:30の時間帯に以下の場所に約100店の屋台が出店いたします。

・姫路港(飾磨地区) 臨港道路姫路飾磨線南行き車道内

屋台では、お好み焼き、焼きそば、たこ焼き、焼き鳥、唐揚げ、牛すじ、フライドポテト、フランクフルト、じゃがバター、かき氷、などの屋台定番グルメ楽しめます。


姫路みなと祭海上花火大会露店エリア・出店場所
(画像引用元:姫路市ホームページ

スポンサーリンク

 

姫路みなと祭海上花火大会穴場スポットお薦め6選はここ!!

写真はイメージです

混雑を避け、綺麗な花火がよく見える姫路みなと祭海上花火大会の穴場スポットお薦め6選を紹介致します。

姫路みなと祭海上花火大会穴場スポットその1:飾万津臨港公園

飾万津臨港公園(画像引用元:Google Map)

姫路みなと祭海上花火大会穴場スポットその1は、飾万津臨港公園(しかまつりんこうこうえん)です。

姫路港近くに位置する飾万津臨港公園は、花火会場から徒歩約3分と至近ながら、比較的混雑を避けてゆったりと鑑賞できる姫路みなと祭海上花火大会の穴場スポットとして知られています。地元の人々からは、「会場に近いのに人が少なく、屋台で購入した食べ物を持ち込んで楽しめるのが魅力」といった声も聞かれます。園内には公衆トイレも整備されており、家族連れやカップルにも利用しやすい環境が整っている点もおすすめの理由です。

穴場スポット名:飾万津臨港公園(しかまつりんこうこうえん)
住所:〒672-8063 兵庫県姫路市飾磨区須加
営業時間:24時間
駐車場:無し
トイレ:有り
アクセス:
・JR姫路駅または、山陽電鉄山陽姫路駅から神姫バス姫路港行きに乗り姫路港下車、徒歩約1分

 

姫路みなと祭海上花火大会穴場スポットその2:イオンモール姫路リバーシティ屋上駐車場

イオンモール姫路リバーシティ(画像引用元:Google Map)

姫路みなと祭海上花火大会穴場スポットその2は、イオンモール姫路リバーシティ屋上駐車場(いおんもーるひめじりばーしてぃおくじょうちゅうしゃじょう)です。

会場からおよそ1.5kmに位置するイオンモール姫路リバーシティの屋上駐車場は、視界を遮る建物が少なく、高所から花火全体を眺められるため、比較的落ち着いて楽しめる姫路みなと祭海上花火大会穴場スポットとして知られています。至近距離での迫力には及ばないものの、買い物のついでに気軽に立ち寄れる利便性が魅力です。館内にはトイレ飲食店が揃い、快適な環境で過ごせるのも大きなポイントです。さらに、約2,400台分の無料駐車場が完備され、帰路の混雑回避にも有利なため、家族連れやグループにも人気の観覧スポットです。

穴場スポット名:イオンモール姫路リバーシティ屋上駐車場(いおんもーるひめじりばーしてぃおくじょうちゅうしゃじょう)
住所:〒672-8064 兵庫県姫路市飾磨区細江2560
営業時間:10:00~21:00
駐車場:有り 2400台 無料
トイレ:有り
アクセス:
・山陽電鉄飾磨駅より徒歩約10分
・姫路バイパス中地ICから約10分

 

姫路みなと祭海上花火大会穴場スポットその3:妻鹿港

妻鹿港(画像引用元:Google Map)

姫路みなと祭海上花火大会穴場スポットその3は、妻鹿港(めがこう)です。

妻鹿港(妻鹿漁港周辺・堤防)は、打ち上げ会場からの距離が近く、迫力ある音響と光の競演を間近で味わえる、知る人ぞ知る姫路みなと祭海上花火大会穴場スポットとして地元で知られています。周囲に高い建物が少ないため視界が開け、海面に映る花火の美しさも楽しめるのが魅力です。人混みが少なく落ち着いて鑑賞できますが、トイレなどの設備が限られるため事前準備が必要です。アクセス面では、山陽電鉄「妻鹿駅」から徒歩約15分と比較的便利な立地です。

穴場スポット名:妻鹿港(めがこう)

住所:〒672-8023 兵庫県姫路市白浜町
営業時間:24時間
駐車場:無し
トイレ:無し
アクセス:
・山陽電鉄妻鹿駅から徒歩約15

スポンサーリンク

 

姫路みなと祭海上花火大会穴場スポットその4:名古山霊園展望台

名古山霊園展望台(画像引用元:Google Map)

姫路みなと祭海上花火大会穴場スポットその4は、名古山霊園展望台(なごやまれいえんてんぼうだい)です。

名古山霊苑内東宝塔跡展望広場は、高台に位置し姫路城仏舎利塔、市街地を一望できる絶景スポットで、「姫路城十景」にも数えられています。春には桜、初夏にはツツジが咲き誇り、景観と自然の美しさが調和する癒しの場所です。ただし花火大会では音の迫力は少し遠くなりますが、夜景と合わせて静かに花火を楽しみたい方や写真撮影に向いています。

公共交通ではJR・山陽電鉄「姫路駅」から神姫バス「今宿循環線」で「車崎」下車後、徒歩約15分のアクセスが可能です。車利用の場合、山陽姫路東ICから約8km。駐車場は無料で約30台分が用意されています。

穴場スポット名:名古山霊園展望台(なごやまれいえんてんぼうだい)
住所:〒670-0051 兵庫県姫路市名古山町14
営業時間:24時間
駐車場:有り
トイレ:有り
アクセス:
・JR・山陽電鉄姫路駅から神姫バスに乗り車崎下車、徒歩約15分
・中国自動車道下関ICから25分

 

姫路みなと祭海上花火大会穴場スポットその5:手柄山中央公園

手柄山中央公園

姫路みなと祭海上花火大会穴場スポットその5は、手柄山中央公園(てがらやまちゅうおうこうえん)です。

手柄山中央公園は、市街地や夜景を一望できる高台にあり、遠くからでも花火の全景を楽しめる穴場スポットです。周囲に高い建物が少なく開放的な視界が広がり、落ち着いた雰囲気の中でゆったり鑑賞できるため、カップルや写真撮影を目的とする人々にも好まれています。車で訪れることも可能で、駐車場が整備されている点も利便性の一つです。ただし、会場から距離があるため、花火の迫力や臨場感はやや控えめになります。

穴場スポット名:手柄山中央公園(てがらやまちゅうおうこうえん)
住所:〒670-0971 兵庫県姫路市西延末440
営業時間:24時間
駐車場:有り
トイレ:有り
アクセス:
・山陽電鉄手柄駅から徒歩約10分
・姫路バイパス中地ランプから約10分

 

姫路みなと祭海上花火大会穴場スポットその6:姫路市立水族館前広場

姫路市立水族館前広場(画像引用元:ウィキペディア)

姫路みなと祭海上花火大会その6は、姫路市立水族館前広場(ひめじしりつすいぞくかんまえひろば)です。

姫路市立水族館前の広場は、打ち上げ会場からおよそ4km離れた高台にあり、遠くからでも花火の光をゆったりと眺められる観賞スポットとして知られています。周囲には飲食店が多く立ち並び、食事を楽しみながら花火を鑑賞できる利便性も魅力の一つです。比較的混雑が少ないため、家族や友人と落ち着いて過ごしたい方に適しています。ただし、会場から距離があるため、花火の迫力や臨場感は控えめである点に注意が必要です。

穴場スポット名:姫路市立水族館前広場(ひめじしりつすいぞくかんまえひろば)

住所:〒670-0971 兵庫県姫路市西延末440
営業時間:9:00~17:00
駐車場:有り
トイレ:有り
アクセス:
・山陽電鉄手柄駅より徒歩約10分
・中国自動車道下関ICから25分

スポンサーリンク

 

姫路みなと祭海上花火大会2025の開催日程と開催概要について

写真はイメージです

姫路みなと祭海上花火大会2025の開催日程と開催概要についてお伝えいたします。

花火大会名:令和7年度 姫路みなと祭海上花火大会
開催日程:2025年9月14日(日)
打上げ時間:19:40~20:40
打上げ会場:姫路港(飾磨地区)

 

花火打上げ数:10,000発
花火打上時間:60分
来場者数:80,000人
有料観覧席:有り
駐車場:無し
交通規制:有り
屋台の出店:有り
お問い合わせ:079-221-2504 姫路市産業振興課
公式サイト:飯塚商工会議所ホームページ

スポンサーリンク

 

姫路みなと祭海上花火大会会場へのアクセスについて

写真はイメージです

姫路みなと祭海上花火大会の会場へのアクセスについてご案内致します。

電車で会場へおこしの方

・山陽電鉄飾磨駅から徒歩25分

お車で会場へおこしの方

姫路みなと祭海上花火大会の駐車場は、用意されておりません。会場へは、公共の交通機関にておこし下さい。

 

姫路みなと祭海上花火大会の交通規制について

写真はイメージです

姫路みなと祭海上花火大会の駐車場の交通規制についてご案内致します。

姫路みなと祭海上花火大会では、花火大会当日16:00~21:00の時間帯に会場周辺(国道250号線以南)にて交通規制が行われますのでご注意下さい。

スポンサーリンク

 

まとめ

姫路みなと祭海上花火大会の駐車場有料席屋台情報や、混雑を避け、綺麗な花火がよく見える穴場スポット開催日程と開催概容会場へのアクセス交通規制について紹介致しました。

2025年に開催される姫路みなと祭海上花火大会は、県内最大規模となる約1万発の花が夜空を彩ります。尺玉水中花火スターマイン音楽花火など、バリエーション豊かな演出が次々と繰り広げられ、その迫力は圧巻です。

打ち上げ場所は、観覧席からわずか約300メートルと近く、轟く音や煌めく光を間近で感じられる臨場感も魅力のひとつです。観覧エリアは全席有料制で、安全面に配慮しながら快適に鑑賞できる環境が整っています。毎年約8万人が訪れる人気のイベントで、港町と夜空が織りなす特別な情景を堪能できます。

ご家族、ご夫婦、カップル、ご友人で、姫路みなと祭海上花火大会へ、ぜひお出かけ下さい。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
花火大会(兵庫県)
nemotohirokiをフォローする
みんなのお役立ち情報ブログ
タイトルとURLをコピーしました