葛飾納涼花火大会2025の駐車場、有料席、屋台情報!穴場スポットおすすめ6選を徹底解説!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

葛飾納涼花火大会(画像引用元:葛飾納涼花火大会公式X

東京都葛飾区で開催される葛飾納涼花火大会は、下町情緒あふれる夏の風物詩として、半世紀以上にわたり多くの人々に親しまれてきました。打ち上げ場所と観覧席との距離が非常に近いため、目の前で繰り広げられる花火の迫力と音響を全身で感じられるのが、この大会ならではの魅力です。

打ち上げ数は約1万5000発にのぼり、都内屈指の規模を誇ります。会場は江戸川河川敷にある葛飾区柴又野球場で、柴又帝釈天のすぐそばというロケーションも観覧者に好評です。東京スカイツリーと花火を同時に眺められるビュースポットも点在しており、花火鑑賞とともに、風情ある柴又の町並みを散策する楽しみもあります。

昭和の面影が残る町と夜空を彩る華やかな花火が織りなす景色は、訪れる人の心に深く刻まれる、夏の特別なひとときとなることでしょう。

この記事では、葛飾納涼花火大会2025の駐車場有料席屋台情報、そして綺麗な花火がよく見える穴場スポットも紹介いたしますので、葛飾納涼花火大会へ行かれる際には、ぜひ参考にして下さい。

葛飾納涼花火大会の駐車場について

写真はイメージです

葛飾納涼花火大会の駐車場についてお伝えいたします。

葛飾納涼花火大会の駐車場は用意されていませんので、公共の交通機関にておこし下さい。

スポンサーリンク

花火大会の有料席について

写真はイメージです

葛飾納涼花火大会の有料席についてお伝えいたします。

葛飾納涼花火大会では、有料席が用意されています。「場所取りは面倒だ」「迫力のある花火を見たい」という方には、有料席がお薦めです。

葛飾納涼花火大会2025の有料席チケットの販売は、まだ発表されていません。

発表され次第当サイトにてご案内いたします。

以下に第58回葛飾納涼花火大会有料席チケットの情報を掲載いたしますので参考にして下さい。

葛飾納涼花火大会有料席チケットの種類

2人マス席

定員:2名
販売価格:12,000円(税込)
販売数:約1570マス

4人マス席

定員:4名
販売価格:24,000円(税込)
販売数:約610マス

平面イス席

定員:1名
販売価格:6,000円(税込)
販売数:約3500席

 

葛飾納涼花火大会有料席チケットの販売方法

チケット業者による委託販売(インターネット、コンビニエンスストア等での販売)
※区役所、実行委員会事務局での販売は致しません。

【販売先について】
・チケットぴあHP
・セブンイレブン店内マルチコピー機

スポンサーリンク

 

葛飾納涼花火大会の屋台出店情報について

写真はイメージです

葛飾納涼花火大会の屋台出店情報についてお伝えいたします。

葛飾花火大会のメイン会場である葛飾区柴又野球場では、十数軒の屋台が出店します。屋台では、焼きそば、たこ焼き、焼き鳥、いか焼き、唐揚げ、フライドポテト、フランクフルト、じゃがバター、かき氷、りんご飴、チョコバナナなどの屋台定番グルメが楽しめます。

来場者数に対して屋台の数が非常に少ないため、混雑が避けられない状況が予想されます。そのため、柴又駅周辺から会場へ向かう道中にある飲食店やコンビニで、あらかじめ飲食物を購入しておくことをおすすめします。

 

葛飾納涼花火大会穴場スポットおすすめ6選はここ!!

写真はイメージです

混雑を避け綺麗な花火がよく見える葛飾納涼花火大会穴場スポットおすすめ7選を紹介いたします。

葛飾納涼花火大会穴場スポット1:金町浄水場取水塔

金町浄水場取水塔

葛飾納涼花火大会穴場スポット1つめは、金町浄水場取水塔(かなまちじょうすいじょしゅすいとう)です。

金町浄水場取水塔は、葛飾区を代表するシンボルとして親しまれています。この周辺は打ち上げ会場から近いにもかかわらず、比較的混雑が少ないため、ゆったりと花火を楽しめる隠れた観覧スポットとして知られています。

穴場スポット名:金町浄水場取水塔(かなまちじょうすいじょしゅすいとう)
住所:〒125-0043 東京都葛飾区金町浄水場
営業時間:24時間
駐車場:無し
トイレ:無し
アクセス:
・JRまたは京成金町駅より徒歩15分
・京成線柴又駅より徒歩15分

 

葛飾納涼花火大会穴場スポット2:新葛飾橋

新葛飾橋(画像引用元:Google Map)

葛飾納涼花火大会穴場スポット2つめは、新葛飾橋(しんかつしかばし)です。

金町浄水場取水塔から北へ進むと、新葛飾橋にたどり着きます。この橋は、水戸街道(国道6号線)にかかっており、江戸川を一望できる絶好のロケーションです。視界を遮る建物がなく、目の前で迫力ある花火が楽しめます。さらに、JR常磐線の金町駅からもアクセスしやすく、利便性にも優れています。

穴場スポット名:新葛飾橋(しんかつしかばし)
住所:
・左岸:千葉県松戸市上矢切沼渕
・右岸:東京都葛飾区金町四丁目
営業時間:24時間
駐車場:無し
トイレ:無し
アクセス:
・JR金町駅南口から徒歩約10分

スポンサーリンク

 

葛飾納涼花火大会穴場スポット3:東京スカイツリー展望デッキ

東京スカイツリー展望デッキ

葛飾納涼花火大会穴場スポット3つめは、東京スカイツリー展望デッキ(とうきょうすかいつりーてんぼうでっき)です。

こちらは有料の観覧スポットとなりますが、東京スカイツリーから眺める花火はひと味違う美しさがあります。なお、当日のチケットはすぐに売り切れるため、事前に購入しておくことを強くおすすめします。

穴場スポット名:東京スカイツリー展望デッキ(とうきょうすかいつりーてんぼうでっき)
住所:〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1−2
営業時間:10:00~22:00
展望デッキ料金
・大人(18歳以上):2,100円
・中人(高校生/中学生):1,400円
・小人(小学生):900円
駐車場:有り 立体 273台 地下 645台 450円/30分
トイレ:有り
アクセス:
・東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅から徒歩1分
・半蔵門線押上(スカイツリー前)駅から徒歩分

 

葛飾納涼花火大会穴場スポット4:江戸川河川敷・松戸側

江戸川河川敷・松戸側

葛飾納涼花火大会穴場スポット4つめは、江戸川河川敷・松戸側(えどがわかせんじき・まつどがわ)です。

会場となる葛飾区側の江戸川河川敷は、非常に混雑することで知られていますが、対岸に位置する松戸側の江戸川河川敷は比較的空いており、ゆったりと花火を楽しめる穴場スポットです。会場と同様の迫力ある花火を間近に見ることができます。

穴場スポット名:江戸川河川敷・松戸側(えどがわかせんじき・まつどがわ)
住所:千葉県松戸市
営業時間:24時間
駐車場:無し
トイレ:無し
アクセス:
・JR金町駅南口から徒歩約30分
・北総鉄道北総線矢切駅から徒歩20分

 

葛飾納涼花火大会穴場スポット5:江戸川ラインゴルフ松戸コース

江戸川ラインゴルフ松戸コース(画像引用元:Google Map)

葛飾納涼花火大会穴場スポット5つめは、江戸川ラインゴルフ松戸コース(えどがわらいんごるふまつどこーす)です。

松戸側の新葛飾橋近くに位置する江戸川ラインゴルフ松戸コースは、敷地が広々としており、比較的遅い時間に訪れても観覧場所を確保しやすいのが特徴です。混雑を避けながら花火を楽しめる、知る人ぞ知る穴場スポットです。

穴場スポット名:江戸川ラインゴルフ松戸コース(えどがわらいんごるふまつどこーす)
住所:〒271-0094 千葉県松戸市上矢切1717
営業時間:24時間
駐車場:無し
トイレ:無し
アクセス:
・JR金町駅南口から徒歩約30分
・JR松戸駅から「矢切の渡し行き」バスにのり矢切の渡し入口下車徒歩3分

 

葛飾納涼花火大会穴場スポット6:矢切の渡し(松戸側)

矢切の渡し

葛飾納涼花火大会穴場スポット6つめは、矢切の渡し(やぎりのわたし)です。

矢切の渡しは、江戸時代から続く農民渡船で、松戸市矢切と葛飾区柴又を結んでいます。小説『野菊の墓』や細川たかしさんの同名の歌でも知られる歴史ある名所です。松戸側からの眺めはやや距離があるため迫力には欠けますが、混雑を避けて落ち着いて花火を楽しみたい方にはおすすめの観覧スポットです。

穴場スポット名:矢切の渡し(やぎりのわたし)
住所:〒271-0096 千葉県松戸市下矢切1257
営業時間:24時間
駐車場:無し
トイレ:有り
アクセス:
・JR金町駅南口から徒歩約30分
・JR松戸駅から「矢切の渡し行き」バスにのり矢切の渡し入口下車徒歩3分

スポンサーリンク

葛飾納涼花火大会2025の開催日程と開催概要

写真はイメージです

葛飾納涼花火大会2025の開催日程と開催概要についてお伝えいたします。

花火大会名:第59回 葛飾納涼花火大会
開催日:2025年7月22日(火)
花火打上げ時間:19:20~20:20
会場:葛飾区柴又野球場(江戸川河川敷)

花火打上数:15,000発
花火打上時間:60分
来場者数:約77万人
駐車場:無し
有料席:有り
屋台の出店:有り
会場へのアクセス:
【電車】
・京成電鉄柴又駅から徒歩10分
・北総鉄道新柴又駅から徒歩15分
・JR金町駅・京成電鉄金町駅から徒歩20分
問い合わせ:03-6758-2222 はなしょうぶコール(8:00~20:00)
公式サイト:葛飾納涼花火大会公式サイト

スポンサーリンク

 

葛飾納涼花火大会会場へのアクセスのについて

写真はイメージです

葛飾納涼花火大会会場へのアクセスについてお伝えいたします。

電車でおこしの方

・京成電鉄柴又駅より徒歩10分
・北総鉄道北総線新柴又駅より徒歩15分
・JR常磐線金町駅より徒歩20分
・京成電鉄金町線金町駅より徒歩20分

 

お車でおこしの方

※葛飾納涼花火大会の駐車場は用意されていませんので、公共の交通機関にておこし下さい。

 

葛飾納涼花火大会の交通規制について

写真はイメージです

葛飾納涼花火大会の交通規制についてお伝えいたします。

葛飾納涼花火大会当日の2025年7月22日 17:30~22:00の時間帯に、会場周辺道路にて大規模な交通規制が行われ、車両通行禁止になり、自転車の乗り入れもできないため注意が必要です。

第58年 葛飾納涼花火大会交通規制図(画像引用元:葛飾区ホームページ)

スポンサーリンク

 

まとめ

葛飾納涼花火大会の駐車場有料席屋台情報、そして綺麗な花火がよく見える穴場スポット、開催日程・開催概要について紹介いたしました。

葛飾納涼花火大会の来場者数は、77万人(全国7位)で、花火打ち上げ数は、関東最大級の15,000発の花火大会です。関東地方を代表する花火大会と言えるでしょう。

ご家族、ご夫婦、カップル、ご友人で、ぜひ葛飾納涼花火大会へ足を運び、葛飾納涼花火大会の迫力のある花火をお楽しみ下さい。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
花火大会(東京都)
nemotohirokiをフォローする
みんなのお役立ち情報ブログ
タイトルとURLをコピーしました