隅田川花火大会
隅田川花火大会(すみだがわはなびたいかい)は、江戸時代に始まった「両国の川開き」の伝統を受け継ぐ、格式ある花火大会です。その歴史は1733年(享保18年)にまでさかのぼり、関東でも有数の由緒ある催しとして知られています。時代の流れとともに何度か中断を経験しながらも、1978年(昭和53年)に「隅田川花火大会」として復活し、現在に至るまで多くの人々に親しまれています。
大会で打ち上げられる花火は、大きく分けて二つのタイプがあります。ひとつは、上空で美しい球状に開く「割物」、もうひとつは二重に開いて中から星形などの光が飛び出す「ポカ物」と呼ばれるものです。
第一会場では、桜橋下流から言問橋上流にかけて、全国から選ばれた実力派の花火師たちが技を競い合う花火コンクールが行われ、伝統と創意工夫が織りなす華やかな演出が夜空を彩ります。
この記事では、隅田川花火大会2025の駐車場、有料席、屋台情報、そして綺麗な花火がよく見える穴場スポットも紹介いたしますので、隅田川花火大会へ行かれる際には、ぜひ参考にして下さい。
隅田川花火大会の駐車場について
写真はイメージです
隅田川花火大会の駐車場についてご案内います。
隅田川花火大会では、駐車場は、用意されていません。
隅田川花火大会へお越しの際には、公共の交通機関にてお越し下さい。
隅田川花火大会の有料席について
写真はイメージです
隅田川花火大会の有料席についてご案内います。
隅田川花火大会では、市民協賛席が設けてられています。協賛をいただいた方は、以下の特設観覧席へご招待します。
隅田川花火大会特設観覧席
台東リバーサイドスポーツセンター野球場
席種:ビニールシート
定員:5名
申込可能口数:
・WEB(先着)1口、2口、4口
・はがき(抽選)
協賛金額:25,000円
総募集口数:1950口程度
申込方法:WEB(先着)、はがき(抽選)
台東リバーサイドスポーツセンター少年野球場
席種:ビニールシート
定員:5名
申込可能口数:1口
協賛金額:25,000円
総募集口数:500口程度
申込方法:WEB(先着)
台東区側蔵前親水テラス
席種:パイプ椅子
定員:1名
申込可能口数:4口まで
協賛金額:9,000円
総募集口数:1000口程度
申込方法:WEB(先着)
隅田区側隅田公園そよ風ひろば
席種:パイプ椅子
定員:1名
申込可能口数:4口まで
協賛金額:7,000円
総募集口数:500口程度
申込方法:WEB(先着)
隅田区側両国親水テラス
席種:パイプ椅子
定員:1名
申込可能口数:4口まで
協賛金額:7,000円
総募集口数:500口程度
申込方法:WEB(先着)
申込方法
WEBサイトによるお申し込み
応募サイト:チケットペイ
URL https://www.ticketpay.jp
申込期間:2025年5月11日(日)12時受付開始(先着順)
はがきによるお申し込み
はがきに以下の内容をご記入のうえ、下記の申込先へお送りください。
代表者氏名(ふりがな)
郵便番号
住所
電話番号
申込期間:2025年4月28日(月)~5月20日(火)(消印有効)
申込先:
〒130-8640 東京都墨田区吾妻橋1丁目23番20号(墨田区役所内)
隅田川花火大会実行委員会
市民協賛受付墨田事務局 宛
※応募者多数の場合は抽選となります。
【はがき記入例】
画像引用元:令和7年(第48回)隅田川花火大会協賛席募集要項.pdf
お問合せ先:03-5608-1111 隅田川花火大会実行委員会 市民協賛受付墨田事務局
隅田川花火大会特設観覧席設置場所
画像引用元:令和7年(第48回)隅田川花火大会協賛席募集要項.pdf
隅田川花火大会屋台出店情報
写真はイメージです
隅田川花火大会の屋台出店情報についてご案内います。
隅田川花火大会では、例年以下の4箇所に多数の屋台が出店します。
隅田公園
隅田川花火大会では、隅田公園の浅草側エリアに多くの屋台が出店され、訪れる人々で賑わいます。屋台では、焼きそば、たこ焼き、かき氷などの定番グルメのほか、雷おこしや人形焼などの地元浅草の名物も楽しめます。混雑を避けるため、早めの訪問がおすすめです。
営業時間:12:00~21:00
屋台出店数:約100店
汐入公園
隅田川花火大会では、汐入公園に約30店舗の屋台が出店され、会場入口付近や広場周辺に配置されます。屋台では、焼きそば、たこ焼き、からあげ、お好み焼き、焼き鳥、フランクフルト、かき氷などの定番グルメや、フルーツ飴、ベビーカステラ、わたあめなどのスイーツが楽しめます。公園内の隅田川沿いからは花火も観賞できるため、屋台で食べ物を購入してから観覧エリアに移動する方が多いです。
営業時間:15:00~21:00
屋台出店数:約50店
浅草通り
隅田川花火大会では、浅草通り沿いに多数の屋台が出店され、訪れる人々で賑わいます。特に雷門から吾妻橋にかけてのエリアでは、焼きそば、たこ焼き、かき氷などの定番グルメが楽しめます。混雑を避けるため、早めの訪問がおすすめです。
営業時間:15:00~21:00
屋台出店数:約50店
両国エリア
隅田川花火大会の両国エリアでは、両国国技館周辺や隅田川テラス沿いに屋台が出店されます。このエリアは、花火の打ち上げ会場からやや離れているため、比較的混雑が少なく、ゆったりと花火を楽しめる穴場スポットとして知られています。屋台では、焼きそば、たこ焼き、かき氷などの定番グルメが楽しめます。
営業時間:13:00~21:00
屋台出店数:約80店
隅田川花火大会穴場スポットお薦め5選はここ!!
写真はイメージです
混雑を避け、綺麗な花火がよく見える隅田川花火大会の穴場スポットお薦め7選を紹介いたします。
隅田川花火大会穴場スポット1:汐入公園
汐入公園
隅田川花火大会の穴場スポット1つめは、汐入公園(しおいりこうえん)です。
隅田川花火大会の穴場スポットとして知られる汐入公園は、墨田区に位置し、打ち上げ会場から適度な距離にあるため、混雑を避けつつ花火を楽しめる場所です。公園内の隅田川沿いからは、遮るものなく花火を観賞でき、芝生エリアではレジャーシートを敷いてゆったりと過ごせます。
また、トイレやベンチなどの設備も整っており、家族連れやカップルにも人気です。屋台も出店されることがあり、食事や飲み物を楽しみながら花火を満喫できます。混雑を避けたい方や落ち着いて花火を鑑賞したい方におすすめのスポットです。
穴場スポット名:汐入公園(しおいりこうえん)
住所:〒116-0003 東京都荒川区南千住8丁目13−1
営業時間:24時間
駐車場:有り 有料
トイレ:有り
アクセス:
・JR常磐線・東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレス南千住駅下車徒歩12分
・東武スカイツリーライン牛田駅下車徒歩12分
・京成線京成関屋駅下車徒歩12分
隅田川花火大会穴場スポット2:隅田公園
隅田公園
隅田川花火大会の穴場スポット2つめは、隅田公園(すみだこうえん)です。
墨田公園(墨田区側)は、隅田川花火大会の第一会場にほど近く、迫力満点の花火を間近で楽しめる穴場スポットとして知られています。東京スカイツリーとの共演が見られる場所としても人気があり、写真撮影を目的に訪れる人も多くいます。
園内にはトイレやベンチが整備されており、家族連れやカップルにも快適な観覧場所です。ただし、人気が高いため混雑は避けられず、場所取りは午前中から始まる傾向があります。落ち着いて観賞したい場合は、早めの到着や他のスポットの利用もおすすめです。
穴場スポット名:隅田公園(すみだこうえん)
住所:〒131-0033 東京都墨田区向島1丁目3
営業時間:24時間
駐車場:有り 有料
トイレ:有り
アクセス:
・東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩5分
・東武伊勢崎線浅草駅から徒歩5分
・都営地下鉄浅草線浅草駅ら徒歩7分
隅田川花火大会穴場スポット3:白鬚橋周辺
白鬚橋周辺
隅田川花火大会の穴場スポット3つめは、白鬚橋周辺(しらひげばししゅうへん)です。
白鬚橋周辺は、打ち上げ会場からやや離れているため、比較的混雑が少なく、落ち着いて花火を楽しめる場所です。橋の上や隅田川沿いの遊歩道からは、花火を遮るものなく観賞でき、スカイツリーとの共演も楽しめます。周辺にはトイレやベンチなどの設備も整っており、家族連れやカップルにもおすすめです。混雑を避けたい方やゆったりと花火を鑑賞したい方に適したスポットです。
穴場スポット名:白鬚橋周辺(しらひげばししゅうへん)
住所:東京都墨田区堤通2丁目 ・ 台東区橋場2丁目
営業時間:24時間
駐車場:無し
トイレ:有り
アクセス:
・東武伊勢崎線東向島駅徒歩10分
隅田川花火大会穴場スポット4:浅草文化観光センター8F展望テラス
浅草文化観光センター
隅田川花火大会の穴場スポット4つめは浅草文化観光センター8F展望テラス(あさくさぶんかかんこうせんたー8Fてんぼうてらす)です。
浅草文化観光センター8階展望テラスは、隅田川花火大会を観賞できる穴場スポットとして注目されています。雷門の真正面に位置し、東京スカイツリーや浅草の街並みを一望できるうえ、無料で利用できるのが魅力です。営業時間は午前9時から午後10時までで、年中無休で開放されています。ただし、花火大会当日は多くの来場者で混雑する可能性が高いため、早めの来館や別の観覧スポットも視野に入れておくと安心です。
穴場スポット名:浅草文化観光センター8F展望テラス
住所:〒111-0034 東京都台東区雷門2丁目18−9 浅草文化観光センタ 8階
営業時間:9:00~22:00
駐車場:無し
トイレ:有り
アクセス:
・東武伊勢崎線浅草駅から徒歩5分
・東京メトロ銀座線浅草駅(出口2)から徒歩1分
・都営浅草線浅草駅(A4出口)から徒歩2分
・つくばエクスプレス浅草駅(A1出口)から徒歩10分
隅田川花火大会穴場スポット5:東京スカイツリー周辺
東京スカイツリー周辺
隅田川花火大会の穴場スポット5つめは、東京スカイツリー周辺(とうきょうすかいつりーしゅうへん)です。
スカイツリー周辺の隅田川沿いの遊歩道や公園からも花火を楽しむことができます。ただし、これらの場所は混雑が予想されるため、早めの場所取りが必要です。また、視界を遮る建物がある場合もあるため、事前に下見をしておくと安心です。
穴場スポット名:東京スカイツリー周辺(とうきょうすかいつりーしゅうへん)
住所:〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1−2
営業時間:24時間
駐車場:有り 立体 273台 地下 645台 450円/30分
トイレ:有り
アクセス:
・東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅から徒歩1分
・半蔵門線押上(スカイツリー前)駅から徒歩分
隅田川花火大会2025の開催日程と開催概要
写真はイメージです
隅田川花火大会2025の開催日程と開催概要についてご案内います。
花火大会名:第48回 隅田川花火大会
開催日:2025年7月26日(土)
花火打上げ時間:19:30~20:30
会場:
・第一会場:桜橋下流~言問橋上流
・第二会場:駒形橋下流~厩橋上流
花火打上数:20,000発(国内9位)
花火打上時間:90分
来場者数:約91万人(国内5位)
駐車場:無し
有料席:無し
屋台の出店:有り
会場へのアクセス:
【電車】
・東武鉄道・東京メトロ・都営地下鉄浅草駅から徒歩15分(第一会場)
・東武鉄道・東京メトロ・都営地下鉄浅草駅または都営地下鉄蔵前駅から徒歩5分(第二会場)
問い合わせ:03-5608-1111 隅田川花火大会実行委員会事務局
公式サイト:隅田川花火大会公式サイト
隅田川花火大会会場へのアクセス
写真はイメージです
隅田川花火大会会場へのアクセスについてご案内います。
電車でおこしの方
・東武鉄道・東京メトロ・都営地下鉄浅草駅から徒歩15分(第一会場)
・東武鉄道・東京メトロ・都営地下鉄浅草駅または都営地下鉄蔵前駅から徒歩5分(第二会場)
お車でおこしの方
※隅田川花火大会の駐車場はありませんので、公共の交通機関にておこし下さい。
隅田川花火大会の交通規制について
写真はイメージです
隅田川花火大会の交通規制についてご案内います。
まとめ
隅田川花火大会の駐車場、有料席、屋台情報、そして綺麗な花火がよく見える穴場スポット、開催日程・開催概要について紹介いたしました。
隅田川花火大会の来場者数は、約91万人(全国5位)で、花火打ち上げ数は、関東最大級の20,000発(全国9位)の花火大会です。日本を代表する花火大会と言えるでしょう。
ご家族、ご夫婦、カップル、ご友人で、ぜひ隅田川花火大会へ足を運び、隅田川花火大会の迫力のある花火をお楽しみ下さい。