相模原納涼花火大会2025の駐車場と有料席と屋台情報!お薦め7選も徹底解説!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

相模原納涼花火大会(転載元:相模原納涼花火大会Facebook)

神奈川県内でも屈指の規模を誇る相模原納涼花火大会では、約1万発の花火が夜空を彩ります。打ち上げ地点に最も近い市民協賛者席では、間近で迫力満点の花火を体感できるのが魅力です。

なかでも、ダイナミックな大スターマインや華やかな空中ナイアガラは見逃せません。会場周辺には多くの露店が軒を連ね、屋台料理とともに祭りのにぎわいも楽しめます。また、打ち上げと連動してメッセージが読み上げられる「メッセージ花火」も人気の演出のひとつです。フィナーレを飾る「百花繚乱」の華やかな光景にも注目です。

この記事では、相模原納涼花火大会の駐車場有料席屋台情報や、混雑を避け、綺麗な花火がよく見える穴場スポット開催日程と開催概容会場へのアクセス交通規制について紹介致します。

 

  1. 相模原納涼花火大会の駐車場について
    1. 相模原納涼花火大会の有料駐車場チケットの種類
      1. 河川敷臨時駐車場駐車券
      2. 一般来場者協賛エリア指定席券A(駐車券付きプラン)
    2. 相模原納涼花火大会の有料駐車場チケットの購入方法
  2. 福山夏まつり花火大会の有料席について
    1. 相模原納涼花火大会の有料席の種類
      1. 一般来場者協賛エリア入場券
      2. 一般来場者協賛エリア指定席券A(駐車券付きプラン)
      3. 一般来場者協賛エリア指定席券B
      4. 一般来場者特別協賛席ペアシート(サマーベッド席/駐車券1台・ドリンク付き)
      5. 一般来場者特別協賛席エキサイティングエリア(自由席)
      6. 一般来場者特別協賛席グループスペース
    2. 相模原納涼花火大会の有料席チケットの購入方法
  3. 相模原納涼花火大会の屋台情報について
  4. 相模原納涼花火大会穴場スポットお薦め7選はここ!!
    1. 相模原納涼花火大会穴場スポットその1:小沢青少年グラウンド
    2. 相模原納涼花火大会穴場スポットその2:三栗山スポーツ広場周辺
    3. 相模原納涼花火大会穴場スポットその3:相模原市立田名北小学校周辺
    4. 相模原納涼花火大会穴場スポットその4:相模原麻溝公園展望台
    5. 相模原納涼花火大会穴場スポットその5:横山公園
    6. 相模原納涼花火大会穴場スポットその6:高田橋
    7. 相模原納涼花火大会穴場スポットその7:コピオ愛川屋上
  5. 相模原納涼花火大会2025の開催日程と開催概要について
  6. 相模原納涼花火大会会場へのアクセスについて
    1. 電車で会場へおこしの方
    2. お車で会場へおこしの方
  7. 相模原納涼花火大会の交通規制について
  8. まとめ

相模原納涼花火大会の駐車場について

写真はイメージです

相模原納涼花火大会の駐車場についてご案内致します。

相模原納涼花火大会では、相模川河川敷に約1,500台有料駐車場が用意されています。

駐車券チケットをお持ちでない方は、車での来場はできませんので事前に駐車場チケットをご購入下さい。
※駐車場チケットの当日販売はありません。

駐車場チケットをお求めの方は以下のいずれかのチケットをご購入下さい。

相模原納涼花火大会の有料駐車場チケットの種類

河川敷臨時駐車場駐車券

場所:相模川河川敷
販売枚数:470枚
開場時間:12:00
販売価格:3,000円(税込)

一般来場者協賛エリア指定席券A(駐車券付きプラン)

内容:パイプ椅子、駐車券1台
定員:1名
発行枚数:1,000枚
開場時間:13:00(駐車場は12:00開場)
販売価格:8,000円(税込)

相模原納涼花火大会の有料駐車場チケットの購入方法

【販売期間】
2025年6月30日(月)18:00〜9月5日(金)23:59

【購入方法】
インターネット
楽天チケット
セブンチケット
ローソンチケット
イープラス

 

福山夏まつり花火大会の有料席について

写真はイメージです

相模原納涼花火大会の有料席についてご案内致します。

相模原納涼花火大会では、有料席が用意されています。

「混雑を避けたい」
「場所取りは面倒だ」
「迫力のある花火を見たい」

という方には、有料席がおすすめです。

相模原納涼花火大会の有料席の種類

一般来場者協賛エリア入場券

内容:席なし
定員:1名
発行枚数:4,000枚
開場時間:13:00
販売価格:3,000円(税込)

一般来場者協賛エリア指定席券A(駐車券付きプラン)

内容:パイプ椅子、駐車券1台
定員:1名
発行枚数:1,000枚
開場時間:13:00
販売価格:8,000円(税込)

一般来場者協賛エリア指定席券B

内容:パイプ椅子
定員:1名
発行枚数:2,000枚
開場時間:13:00
販売価格:5,000円(税込)

一般来場者特別協賛席ペアシート(サマーベッド席/駐車券1台・ドリンク付き)

内容:サマーベッド席/駐車券1台・ドリンク付き
定員:2名
発行枚数:30枚
開場時間:13:00
販売価格:30,000円(税込)

一般来場者特別協賛席エキサイティングエリア(自由席)

内容:サマーベッド席/駐車券1台・ドリンク付き
定員:1名
発行枚数:50枚
開場時間:13:00
販売価格:10,000円(税込)

一般来場者特別協賛席グループスペース

内容:2.7m×2.7m、ブルーシート付き
定員:6名
発行枚数:10区画
開場時間:13:00
販売価格:50,000円(税込)

スポンサーリンク

 

相模原納涼花火大会の有料席チケットの購入方法

【販売期間】
2025年6月30日(月)18:00〜9月5日(金)23:59

【購入方法】
店頭販売
・sagamix(市観光協会) 一般来場者協賛エリア入場券
・中村書店 一般来場者協賛エリア入場券

インターネット
楽天チケット
セブンチケット
ローソンチケット
イープラス

 

相模原納涼花火大会の屋台情報について

写真はイメージです

相模原納涼花火大会の有料席の屋台情報についてご案内致します。

相模原納涼花火大会では、15:00~21:30の時間帯に花火打上げ会場付近約200店の屋台が出店します。

屋台では、お好み焼き、焼きそば、たこ焼き、焼き鳥、唐揚げ、フライドポテト、フランクフルト、じゃがバター、かき氷、わたあめ、チョコバナナ、ベビーカステラなどの屋台定番グルメが楽しめます。

スポンサーリンク

 

相模原納涼花火大会穴場スポットお薦め7選はここ!!

写真はイメージです

混雑を避け、綺麗な花火がよく見える相模原納涼花火大会の穴場スポットお薦め7選を紹介致します。

 

相模原納涼花火大会穴場スポットその1:小沢青少年グラウンド

小沢青少年グラウンド(画像引用元:Google Map)

相模原納涼花火大会の穴場スポットその1は、小沢青少年グラウンド(おざわせいしょうねんぐらうんど)です。

小沢青少年グラウンドは、相模川を挟んで打ち上げ会場の向かい側にあり、比較的近距離から花火の光や音を臨場感たっぷりに楽しめる相模原納涼花火大会の穴場スポットです。市街地側から訪れる場合は高田橋を渡る必要があるため、混雑を避けて落ち着いた環境で観覧したい方に向いています。アクセスは車が便利ですが、駐車スペースの確保や混雑する時間帯を避ける計画を立てておくことが望ましいです。

穴場スポット名:小沢青少年グラウンド(おざわせいしょうねんぐらうんど)

住所:〒243-0301 神奈川県愛甲郡愛川町角田
営業時間:24時間
駐車場:有り 無料
トイレ:有り
アクセス:
・JR横浜線淵野辺駅から「水郷田名」、「田名バスターミナル」、「愛川バスセンター」行きのバスに乗り10分「田名バスターミナル」下車徒歩1分

 

相模原納涼花火大会穴場スポットその2:三栗山スポーツ広場周辺

三栗山スポーツ広場(画像引用元:Google Map)

相模原納涼花火大会の穴場スポットその2は、三栗山スポーツ広場周辺(みつくりさんすぽーつひろば)です。

三栗山スポーツ広場は、打ち上げ会場の対岸に位置し、約1kmという近さから迫力ある大玉花火を間近で楽しめる穴場スポットとして知られています。約100台分の駐車場が無料で開放されており、18時半頃でも待たずに入場できたという声もあります。比較的混雑が少なく、車内から落ち着いて鑑賞できるのも魅力です。ただし、夜間はトイレや照明が利用できない場合があるため、小さなお子様連れは事前の準備が必要です。

穴場スポット名:三栗山スポーツ広場周辺(みつくりさんすぽーつひろば)

住所:〒243-0301 神奈川県愛甲郡愛川町角田
営業時間:24時間
駐車場:有り 無料
トイレ:有り
アクセス:
・JR横浜線淵野辺駅から「水郷田名」、「田名バスターミナル」、「愛川バスセンター」行きのバスに乗り10分「田名バスターミナル」下車徒歩1分

 

相模原納涼花火大会穴場スポットその3:相模原市立田名北小学校周辺

相模原市立田名北小学校(画像引用元:Google Map)

相模原納涼花火大会の穴場スポットその3は、相模原市立田名北小学校周辺(さがみはらしたなきたしょうがっこうしゅうへん)です。

相模原市立田名北小学校周辺は、打ち上げ会場からやや離れているため、低めに上がる花火は見えにくいものの、混雑を避けて落ち着いて鑑賞できるスポットとして知られています。迫力はやや控えめですが、人混みを気にせず楽しみたい方には最適です。周辺にはドラッグストアなどの商業施設があり、買い物やトイレの利用がしやすい点も魅力です。なお、観覧は小学校の敷地外に限られます。

穴場スポット名:相模原市立田名北小学校周辺(さがみはらしたなきたしょうがっこうしゅうへん)

住所:〒252-0244 神奈川県相模原市中央区田名1932−1
営業時間:24時間
駐車場:無し
トイレ:無し
アクセス:
・JR横浜線淵野辺駅から「水郷田名」、「田名バスターミナル」、「愛川バスセンター」行きのバスに乗り10分「田名バスターミナル」下車徒歩1分

スポンサーリンク

 

相模原納涼花火大会穴場スポットその4:相模原麻溝公園展望台

相模原麻溝公園展望台

相模原納涼花火大会の穴場スポットその4は、相模原麻溝公園展望台(さがみはらあさみぞこうえん)です。

相模原麻溝公園展望台は、打ち上げ会場から直線距離で約6km離れた位置にあり、迫力は控えめながらも開放的な視界から美しい花火を遠くに望むことができます。人混みを避け、落ち着いた環境で鑑賞できるため、静かに花火を楽しみたい方に適した相模原納涼花火大会の穴場スポットです。

穴場スポット名:相模原麻溝公園展望台(さがみはらあさみぞこうえん)

住所:〒252-0328 神奈川県相模原市南区麻溝台2317−1
営業時間:24時間
駐車場:有り 1,265台 無料
トイレ:有り
アクセス:
・JR相模線原当麻駅から徒歩約20分

 

相模原納涼花火大会穴場スポットその5:横山公園

横山公園(画像引用元:横山公園ホームページ

相模原納涼花火大会の穴場スポットその5は、横山公園(よこやまこうえん)です。

相模原市中央区に位置する横山公園は、打ち上げ会場から約3〜4km離れており、遠景ながらも開けた視界で花火を十分に楽しめます。野球場やテニスコート、芝生広場、遊歩道などが整備された広々とした運動公園で、お子様連れでも安心して過ごせます。上溝駅から徒歩約7分とアクセスも良好で、第1〜第3駐車場合わせて約350台分21時50分まで利用可能です。トイレ自動販売機も完備しており、混雑を避けてゆったり鑑賞したい方に適した相模原納涼花火大会の穴場スポットです。

穴場スポット名:横山公園(よこやまこうえん)

住所:〒252-0242 神奈川県相模原市中央区横山5丁目11−50
営業時間:24時間(駐車場:7:30~21:50)
駐車場:有り 350台 無料
トイレ:有り
アクセス:
・JR相模線上溝駅から徒歩7分

 

相模原納涼花火大会穴場スポットその6:高田橋

高田橋(画像引用元:Google Map)

相模原納涼花火大会の穴場スポットその6は、高田橋(たかだばし)です。

高田橋周辺は、打ち上げ会場に隣接しており、迫力と臨場感あふれる花火を間近で楽しめる相模原納涼花火大会の穴場スポットとして知られています。橋の下の河川敷や坂道沿いは視界が開け、会場の雰囲気をそのまま感じながら観覧できます。当日は河川敷に臨時駐車場(有料)が設けられるため車での来場も可能ですが、混雑が予想されるため、落ち着いて鑑賞したい場合は早めの到着が推奨されます。

穴場スポット名:高田橋(たかだばし)

住所:〒252-0246 神奈川県相模原市中央区水郷田名2丁目27
営業時間:24時間(駐車場:7:30~21:50)
駐車場:有り 433台 無料
トイレ:有り
アクセス:
・JR相模線上溝駅から徒歩7分

 

相模原納涼花火大会穴場スポットその7:コピオ愛川屋上

コピオ愛川(画像引用元:Google Map)

相模原納涼花火大会の穴場スポットその7は、コピオ愛川店屋上(こぴおあいかわてんおくじょう)です。

コピオ愛川店の屋上駐車場は、打ち上げ会場から直線で約1.2〜1.6kmと近く、開放された屋上から車内で花火をゆったり鑑賞できる相模原納涼花火大会の穴場スポットとして知られています。ショッピングセンター併設のため、買い物トイレ利用にも便利で、家族連れや混雑を避けたい方に最適です。ただし、当日は利用者が多く混雑が予想されるため、確実に場所を確保するには早めの到着がおすすめです。

穴場スポット名:コピオ愛川店屋上(こぴおあいかわてんおくじょう)

住所:〒243-0301 神奈川県愛甲郡愛川町角田580
営業時間:9:30~21:00
駐車場:有り 671台 無料
トイレ:有り
アクセス:
・小田急線本厚木駅よりバスに乗り春日台団地下車徒歩約15分

スポンサーリンク

 

相模原納涼花火大会2025の開催日程と開催概要について

写真はイメージです

相模原納涼花火大会2025の開催日程と開催概要についてお伝えいたします。

花火大会名:中央区誕生15周年記念 第52回 相模原納涼花火大会

開催日程:2025年9月6日(土)
打上げ時間:19:00~20:00
打上げ会場:相模原市中央区水郷田名 相模川高田橋上流

花火打上げ数:10,000発
花火打上時間:60分
来場者数:20万人
有料観覧席:有り
駐車場:有り
交通規制:有り
屋台の出店:有り
お問い合わせ:042-770-7777 相模原市コールセンター
公式サイト:相模原納涼花火大会公式サイト

スポンサーリンク

 

相模原納涼花火大会会場へのアクセスについて

写真はイメージです

相模原納涼花火大会の会場へのアクセスについてご案内致します。

電車で会場へおこしの方

・JR相模線上溝駅下車徒歩60分
・JR相模線上溝駅下車、田名バスターミナルバスに乗り30分終点下車徒歩15分
・JR横浜線淵野辺駅下車、田名バスターミナルバスに乗り30分終点下車徒歩15分
・JR横浜線相模原駅水郷田名行バスに乗り30分 終点下車徒歩5分
・JR・京王橋本駅下車、田名バスターミナルバスに乗り30分終点下車徒歩15分

お車で会場へおこしの方

・東名高速道路厚木ICから35分
・さがみ縦貫道相模原愛川ICから県道48号・63号経由で車で30分

 

相模原納涼花火大会の交通規制について

写真はイメージで

相模原納涼花火大会の交通規制についてご案内致します。

相模原納涼花火大会では、花火大会当日、18:30~21:00の時間帯に会場周辺で交通規制が行われますのでお車でおこしのかたは、ご注意願います。

スポンサーリンク

 

まとめ

相模原納涼花火大会の駐車場有料席屋台情報や、混雑を避け、綺麗な花火がよく見える穴場スポット開催日程と開催概容会場へのアクセス交通規制について紹介致しました。

相模原納涼花火大会は、昭和26年から続く歴史ある夏の恒例行事で、相模川高田橋上流を舞台に毎年約8,000~1万発の花火が夜空を彩ります。空中ナイアガラや大スターマイン、フィナーレを飾る百花繚乱など、迫力と美しさを兼ね備えた多彩な演出が見どころです。

観客の思いを込めた「メッセージ花火」も人気を集めています。周辺には多くの屋台が立ち並び、グルメとお祭り気分を堪能できます。市民協賛席では、間近で花火を鑑賞できるうえ、専用トイレや優先観覧など快適な環境が整っています。

今年の夏は、ご家族、ご夫婦、カップル、ご友人で、相模原納涼花火大会へ出かけてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
花火大会(神奈川県)
nemotohirokiをフォローする
みんなのお役立ち情報ブログ
タイトルとURLをコピーしました