いたみ花火大会(画像引用元:神戸観光壁紙写真集 KOBE Photo Gallery)
いたみ花火大会は、市民に長年親しまれてきた伝統あるイベントで、2025年には第45回を迎えます。本年度は秋に開催され、昨年即日完売し約94%の満足度を得た有料観覧席も再び販売されます。観覧席からは頭上に大きく広がる花火を間近に楽しむことができ、迫力ある光景が魅力です。また、YouTubeでのライブ配信も行われ、自宅など好きな場所から伊丹の花火を鑑賞できるのも特徴です。市のマスコットキャラクター「たみまる」をモチーフにした花火や音楽とシンクロする演出も人気で、フィナーレには「黄金しだれ柳の重ね咲き」が夜空を鮮やかに締めくくります。
いたみ花火大会の臨時駐車場について
写真はイメージです
いたみ花火大会の臨時駐車場についてご案内致します。
いたみ花火大会の臨時駐車場は、用意されておりません。会場へは、公共の交通機関にておこし下さい。
いたみ花火大会の有料観覧席について
写真はイメージです
いたみ花火大会の有料観覧席についてご案内致します。
いたみ花火大会では、有料観覧席が用意されています。
「混雑を避けたい」
「場所取りは面倒だ」
「迫力のある花火を見たい」
という方には、有料観覧席がおすすめです。
いたみ花火大会の有料席の種類
いたみ花火大会では、以下の有料観覧席が用意されています。
机・イス席
内容:机1台、イス2脚
定員:2名
開場時間:不明
販売価格:イス1脚 8,000円(税込)
シート席
内容:約1.8m×約2.7m
定員:6名
開場時間:不明
販売価格:30,000円(税込)
いたみ花火大会の有料席チケットの購入方法
いたみ花火大会の有料席チケットは、抽選販売となります。(先着順ではありません)
【申込期間】
2025年8月20日(水)~8月31日(日)
【申込方法】
伊丹市オンライン申請ポータルサイトからの電子申請 終了
【抽選通知】
9月5日(金)までに、当選された方にのみメールにて通知
【支払い方法】
9月12日(金)までに指定の口座へ料金をお振り込み
いたみ花火大会の屋台情報について
写真はイメージです
いたみ花火大会の屋台情報についてご案内致します。
いたみ花火大会では、花火大会当日、16:00~22:00の時間帯にメイン会場である神津大橋周辺河川敷に多数の屋台が出店いたします。
屋台では、お好み焼き、焼きそば、焼き鳥、唐揚げ、フライドポテト、フランクフルト、じゃがバター、かき氷などの屋台定番グルメが楽しめます。
メイン会場拡大図(画像引用元:Google Map)
いたみ花火大会の穴場スポットお薦め5選はここ!!
写真はイメージです
混雑を避け、綺麗な花火がよく見えるいたみ花火大会の穴場スポットお薦め5選を紹介致します。
いたみ花火大会穴場スポットその1:千里川土手
千里川土手(画像引用元:Google Map)
いたみ花火大会の穴場スポットその1は、千里川土手(せんりがわどて)です。
千里川土手は、ゆったり楽しめるいたみ花火大会の穴場スポットとして知られています。伊丹空港に近い立地のため、夜空に広がる花火と飛行機の離着陸を同時に眺められるのが最大の魅力です。広めの河川敷なので比較的混雑が分散し、混み合う会場付近より落ち着いた環境で鑑賞できます。
ただし周辺にはトイレや屋台といった設備がほとんどないため、飲み物や食べ物を持参し、暑さや寒さ対策を準備して訪れるのが安心です。飛行機と花火が織りなす迫力の光景を楽しみたい人に特におすすめの観賞スポットです。
穴場スポット名:千里川土手(せんりがわどて)
住所:〒561-0807 大阪府豊中市原田中2丁目1−29
営業時間:24時間
駐車場:無し
トイレ:無し
アクセス:
・阪急曽根駅から徒歩約15分
いたみ花火大会穴場スポットその2:五月山秀望台
五月山秀望台
いたみ花火大会の穴場スポットその2は、五月山秀望台(さつきやましゅうぼうだい)です。
五月山秀望台は、大阪府池田市の五月山公園中腹にある展望スポットで、阪急宝塚線池田駅から徒歩でアクセス可能です。ここからは伊丹の花火を夜景とともに見渡すことができ、遠景ならではの美しい眺めが魅力です。打ち上げ場所からは距離があるため迫力はやや控えめですが、都会の灯りと花火が重なる幻想的な景色を堪能でき、静かな環境で鑑賞したい方やカップルに人気があります。
展望台へは坂道や階段を含むハイキングコースを通る必要があり、体力が求められます。車でも訪れることはできますが、ドライブウェイの通行料や駐車場の混雑を考慮し、早めの到着を心がけると安心です。
穴場スポット名:五月山秀望台(さつきやましゅうぼうだい)
住所:〒563-0051 大阪府池田市綾羽
営業時間:24時間
駐車場:無し
トイレ:無し
アクセス:
・阪急宝塚線池田駅から徒歩約20分
いたみ花火大会穴場スポットその3:伊丹空港展望デッキ
伊丹空港展望デッキ
いたみ花火大会の穴場スポットその3は、伊丹空港展望デッキ(いたみくうこうてんぼうでっき)です。
伊丹空港展望デッキ(ラ・ソーラ)は、いたみ花火大会の穴場スポットのひとつです。空港ターミナル屋上にある全長約400メートルの広大なデッキからは、猪名川河川敷で打ち上がる花火を夜景や飛行機の離着陸とともに眺められるのが大きな魅力です。
開放的な場所のため多くの人が訪れますが、当日は入場整理券が配布される場合があり、時間制限や三脚・シートの利用制限などルールが設けられます。会場からはやや距離があるため迫力では劣るものの、空港ならではの雰囲気と花火の共演を楽しみたい方におすすめの観覧スポットです。
穴場スポット名:伊丹空港展望デッキ(いたみくうこうてんぼうでっき)
住所:
営業時間:6:00~22:00
駐車場:有り 3,062台 300円/1時間
トイレ:有り
アクセス:
・北大阪急行電鉄千里中央駅からモノレールに乗り大阪国際空港駅下車すぐ
・阪神高速道路大阪空港出口からすぐ
いたみ花火大会穴場スポットその4:神津大橋の河川敷
神津大橋の河川敷(画像引用元:Google Map)
いたみ花火大会の穴場スポットその4は、神津大橋の河川敷(かみつおおはしのかせんじき)です。
神津大橋の河川敷は、花火を間近で楽しめるいたみ花火大会の穴場スポットとして知られています。打ち上げ会場に近いため、花火の光や音が全身に響き渡り、火の粉が降り注ぐような迫力ある体験ができるのが魅力です。その分人気も高く、多くの人が早い時間から場所を確保するため、混雑は避けられません。アクセスはJR伊丹駅から徒歩約10分、阪急伊丹駅からは徒歩20分ほどと利便性が良いですが、当日は周辺に交通規制がかかるため、余裕を持った移動計画が必要です。
穴場スポット名:神津大橋の河川敷(かみつおおはしのかせんじき)
住所:〒664-0842 兵庫県伊丹市森本
営業時間:24時間
駐車場:無し
トイレ:無し
アクセス:
・JR伊丹駅から徒歩約10分
・阪急伊丹駅から徒歩約20分
いたみ花火大会穴場スポットその5:伊丹スカイパーク
伊丹スカイパーク(画像引用元:Google Map)
いたみ花火大会の穴場スポットその5は、伊丹スカイパーク(いたみすかいぱーく)です。
伊丹スカイパークは、伊丹空港の滑走路に隣接する公園で、いたみ花火大会の穴場スポットとして人気があります。ここでは飛行機の離着陸と花火を同時に楽しめる特別な景観が魅力で、芝生広場も広く、レジャーシートを敷いて家族や友人とゆったり鑑賞できる環境が整っています。
園内には遊具もあり、子ども連れでも過ごしやすいのが特徴です。入園料は無料で、駐車場は北・中央・南に計341台分あり、普通車は20分100円で利用できます。開園時間は季節や曜日によって異なりますが、夏の花火大会の時期は夜まで開園しているため安心です。
穴場スポット名:伊丹スカイパーク(いたみすかいぱーく)
住所:〒664-0842 兵庫県伊丹市森本7丁目1−1
営業時間:9:00~21:00
駐車場:有り 341台 100円/20分
トイレ:有り
アクセス:
・JR伊丹駅または阪急伊丹駅から伊丹バスに乗り伊丹スカイパーク・上須古下車すぐ
・阪神高速11号池田線豊中北出口から約10分
いたみ花火大会2025の開催日程と開催概要
写真はイメージです
いたみ花火大会2025の開催日程と開催概要についてご案内します。
花火大会名:第45回 いたみ花火大会
開催日:2025年10月18日(土)
開催時間:19:30~20:20
花火大会会場:神津大橋周辺河川敷
花火打上げ数:3,500発
花火打上時間:50分
来場者数:70,000人
有料観覧席:有り
駐車場:無し
交通規制:有り
屋台の出店:有り
お問い合わせ:
・問い合わせ1:072-784-8068 いたみ花火大会実行委員会事務局(空港・にぎわい課内)
・問い合わせ2:050-3665-9647 (自動音声案内、有料。当日の10:00~20:00のみ有効)
公式サイト:伊丹市役所ホームページ
いたみ花火大会会場へのアクセスについて
写真はイメージです
いたみ花火大会の会場へのアクセスについてご案内致します。
電車で会場へおこしの方
・JR伊丹駅から徒歩10分
・阪急電鉄伊丹駅から徒歩20分
お車で会場へおこしの方
※いたみ花火大会の駐車場はありません。会場へは、公共の交通機関にておこし下さい。
いたみ花火大会の交通規制について
写真はイメージです
いたみ花火大会の交通規制についてご案内致します。
いたみ花火大会では、花火大会当日、17:30~23:00の時間帯に会場周辺道路にて交通規制が行われます。会場へおこしの際には、ご注意下さい。
いたみ花火大会会場周辺地図(画像引用元:伊丹市役所ホームページ)
まとめ
いたみ花火大会2025の駐車場、有料席、屋台情報や、混雑を避け、綺麗な花火がよく見える穴場スポット、開催日程と開催概容、会場へのアクセス、交通規制について紹介致しました。
いたみ花火大会は、伊丹空港の離着陸と花火が同時に楽しめる全国でも珍しいロケーションが大きな魅力です。打ち上げ数は約3,500発と規模は程よく、「黄金しだれ柳の重ね咲き」をはじめとするフィナーレの華やかな演出や、音楽に合わせた花火のプログラムが観客を魅了します。
会場の猪名川河川敷はJR伊丹駅から徒歩約10分、阪急伊丹駅からも徒歩20分ほどとアクセスが良く、公共交通機関で訪れやすい点も人気の理由です。さらに周辺には多くの屋台が並び、家族連れやカップルが花火以外の時間も祭り気分を満喫できます。現地に行けない人のためにYouTubeでのライブ配信も行われ、自宅からでも楽しめるのもおすすめのポイントです。
ご家族、ご夫婦、カップル、ご友人で、いたみ花火大会へ、ぜひお出かけ下さい。