湯浅まつり花火大会(画像引用元:湯浅町観光協会ホームページ)
和歌山県有田郡湯浅町で開催される湯浅まつり花火大会は、2025年で第49回を迎え、開催時期が秋へと変更されます。尺玉やスターマインといった大迫力の花火が湯浅広港の夜空を鮮やかに彩り、観覧席から近い距離で打ち上げられるため、迫力を間近に感じながら楽しめるのが特徴です。
見どころは、夜空に咲き誇る大輪の花火や華やかなスターマインで、圧巻の光景が広がります。さらに会場には多くの屋台が並び、飲食を楽しみながら花火を観賞できます。加えてステージイベントも行われ、祭り全体を盛り上げる演出が用意されている点も魅力です。
この記事では、湯浅まつり花火大会2025の駐車場、有料席、屋台情報、混雑を避け、綺麗な花火がよく見える穴場スポット、開催日程、会場へのアクセス、交通規制について調べましたので、ご案内いたします!!
湯浅まつり花火大会の臨時駐車場について
写真はイメージです
湯浅まつり花火大会の臨時駐車場についてご案内致します。
湯浅まつり花火大会では、以下の無料臨時駐車場が用意されています。
駐車台数に限りがは、ありますので公共の交通機関にておこし下さい。
P1 広川町民体育館
住所:〒643-0071 和歌山県有田郡広川町広1469番地
駐車台数:未定
開場:17:00
駐車料金:無料
P2 広物揚場
住所:〒643-0071 和歌山県有田郡広川町広
駐車台数:未定
開場:17:00
駐車料金:無料
P3 広第二物揚場
住所:〒643-0071 和歌山県有田郡広川町広
駐車台数:未定
開場:17:00
駐車料金:無料
P4 なぎの里球場
住所:〒643-0023 和歌山県有田郡有田川町熊井694−1
駐車台数:未定
開場:17:00
駐車料金:無料
P5 湯浅町役場
住所:〒643-0002 和歌山県有田郡湯浅町青木668−1
駐車台数:未定
開場:17:00
駐車料金:無料
湯浅まつり花火大会の有料席について
写真はイメージです
湯浅まつり花火大会の有料観覧席についてご案内致します。
川湯浅まつり花火大会の有料観覧席は用意されておりません。
湯浅まつり花火大会の屋台情報について
写真はイメージです
湯浅まつり花火大会の屋台情報についてご案内致します。
湯浅まつり花火大会では、花火大会当日、17:00~21:00頃の時間帯に会場となる湯浅広港堤防周辺や町内の至る所に多数の屋台が出店いたします。
屋台では、お好み焼き、焼きそば、たこ焼き、焼き鳥、唐揚げ、フライドポテト、フランクフルト、じゃがバター、かき氷、などの屋台定番グルメが楽しめます。
湯浅まつり花火大会の穴場スポットお薦め4選はここ!!
写真はイメージです
混雑を避け、綺麗な花火がよく見える根尾川花火大会の穴場スポットお薦め4選を紹介致します。
湯浅まつり花火大会穴場スポットその1:湯浅城跡
湯浅城跡(画像引用元:Google Map)
湯浅まつり花火大会の穴場スポットその1は、湯浅城跡(ゆあさじょうせき)です。
湯浅城は、1143年(康治2年)に湯浅宗重が和歌山県湯浅町の青木山(庚申山)に築いた山城で、湯浅氏の拠点として中世に重要な役割を果たしました。標高は約78m、比高は58mで、平野を一望できる戦略的な場所に位置しています。現在も曲輪や土塁、空堀といった遺構が良好に残り、洞窟や自然石を用いた墓石など独特の史跡を確認することができます。また、湯浅まつり花火大会では穴場の観賞スポットとして知られており、高台から港と花火を一緒に見渡せる絶景が楽しめるため、人混みを避けたい方に最適です。
穴場スポット名:湯浅城跡(ゆあさじょうせき)
住所:〒643-0002 和歌山県有田郡湯浅町青木
営業時間:24時間
駐車場:有り
トイレ:無し
アクセス:
・JR湯浅駅から徒歩約20分
・浅御坊道路湯浅ICから車で約4分
湯浅まつり花火大会穴場スポットその2:湯浅中学校付近の堤防沿い
湯浅中学校付近の堤防沿い(画像引用元:Google Map)
湯浅まつり花火大会の穴場スポットその2は、湯浅中学校付近の堤防沿い(ゆあさちゅうがっこうのていぼうぞい)です。
湯浅中学校の北側に広がる堤防沿いは、湯浅まつり花火大会の会場である湯浅広港堤防から適度な距離にあり、花火の打ち上げ方向に面しているため遮るものが少なく、見通しの良い観覧ポイントです。地元の人々にも知られた場所ですが、混雑は比較的落ち着いており、レジャーシートを敷いてゆったり観賞するのに適しています。静かな雰囲気の中で花火の迫力をしっかり体感できるので、人混みを避けて楽しみたい方におすすめの穴場スポットです。
穴場スポット名:湯浅中学校付近の堤防沿い(ゆあさちゅうがっこうのていぼうぞい)
住所:〒643-0004 和歌山県有田郡湯浅町湯浅
営業時間:24時間
駐車場:有り
トイレ:無し
アクセス:
・JR湯浅駅から徒歩約15分
湯浅まつり花火大会穴場スポットその3:湯浅広港東側の防波堤先端部
湯浅広港東側の防波堤先端部(画像引用元:Google Map)
湯浅まつり花火大会の穴場スポットその3は、湯浅広港東側の防波堤先端部(ゆあさひろこうひがしがわのぼうはていせんたんぶ)かです。
湯浅広港の東側に位置する防波堤先端部は、打ち上げ会場からやや離れた裏手にあたりますが、見通しが良く花火を正面から楽しめる観賞ポイントです。周囲に視界を遮る建物が少なく、迫力ある花火をクリアに望めるのが魅力です。地元では写真撮影にも最適な場所と知られ、風向き次第では煙の影響も少なく一層鮮やかな光景を堪能できます。混雑を避けて落ち着いて観賞したい方や、じっくり撮影を楽しみたい方におすすめの穴場スポットです。
穴場スポット名:湯浅広港東側の防波堤先端部(ゆあさひろこうひがしがわのぼうはていせんたんぶ)
住所:〒643-0071 和歌山県有田郡広川町広
営業時間:24時間
駐車場:有り
トイレ:無し
アクセス:
・JR湯浅駅から徒歩約15分
・阪和自動車道有田ICから約10分
湯浅まつり花火大会穴場スポットその4:なぎ公園
なぎ公園(画像引用元:Google Map)
湯浅まつり花火大会の穴場スポットその4は、なぎ公園(なぎこうえん)です。
なぎ公園は、湯浅駅前に位置する海沿いの広場で、園内には滑り台やブランコ、バスケットゴールなどが整備され、地域の憩いの場として親しまれています。花火大会の際には、打ち上げ方向に遮るものがないため、海を背景に迫力ある花火を間近で堪能できる湯浅まつり花火大会の穴場スポットとして注目されています。公園は比較的広さがあり、混雑を避けながらレジャーシートを敷いてゆったり観賞できる点も大きな魅力です。
穴場スポット名:なぎ公園(なぎこうえん)
住所:〒643-0004 和歌山県有田郡湯浅町湯浅3273
営業時間:24時間
駐車場:有り
トイレ:無し
アクセス:
・JR湯浅駅から徒歩約12分
・阪和自動車道有田ICから約10分
湯浅まつり花火大会2025の開催日程と開催概要について
写真はイメージです
湯浅まつり花火大会2025の開催日程と開催概要についてお伝えいたします。
花火大会名:第49回 湯浅まつり花火大会
開催日程:2025年9月27日(土)
打上げ時間:19:30~21:00
打上げ会場: 湯浅広港堤防
花火打上げ数:非公開
花火打上時間:未定
来場者数:30,000人
有料観覧席:無し
駐車場:有り
交通規制:有り
屋台の出店:有り
お問い合わせ:0737-64-1112 湯浅まつり実行委員
公式サイト:湯浅町役場ホームページ
湯浅まつり花火大会会場へのアクセスについて
写真はイメージです
湯浅まつり花火大会の会場へのアクセスについてご案内致します。
電車で会場へおこしの方
・JR湯浅駅から徒歩10分
お車で会場へおこしの方
・阪和道有田ICから約10分
湯浅まつり花火大会の交通規制について
写真はイメージです
湯浅まつり花火大会の交通規制についてご案内致します。
湯浅まつり花火大会では、花火大会当日、18:00~22:00の時間帯に会場周辺道路で交通規制が行われます。お車で起こしの方はご注意下さい。
まとめ
湯浅まつり花火大会の駐車場、有料席、屋台情報や、混雑を避け、綺麗な花火がよく見える穴場スポット、開催日程と開催概容、会場へのアクセス、交通規制について紹介致しました。
湯浅まつり花火大会は、2025年9月27日(土)に湯浅広港で開かれます。秋の心地よい季節に開催されるため、快適に観覧できるのが大きな魅力です。打ち上げ数は約2,500発で、尺玉やスターマインといった迫力ある花火が打ち上げ会場に近い距離から楽しめ、音と光を全身で体感できます。
さらに、夕暮れには湯浅湾に沈む夕日と島々が織りなす幻想的な景観が広がり、花火の開始とともに一層感動を誘います。また、伝統の「湯浅ぞめき」や子ども向けステージ、屋台も揃い、花火以外の時間も祭りの雰囲気をたっぷり味わえます。
ご家族、ご夫婦、カップル、ご友人で、湯浅まつり花火大会へ、ぜひお出かけ下さい。