常総きぬ川花火大会
常総きぬ川花火大会は、毎年茨城県の鬼怒川河畔で開催され、10万人を超える観客が訪れます。このイベントでは、著名な花火師たちの手による壮大な作品が展示され、その中には内閣総理大臣賞を受賞したミュージックスターマインや様々な新作花火、ファイヤーアートコンテストなど、多くの見どころが含まれています。
特に注目すべきは、大会の幕開けに展示される200メートルのナイアガラ富士や、革新的なスターマイン、日本煙火芸術協会により選ばれる芸術玉、そして有名な花火師たちが手掛けるミュージックスターマインなど、多くの花火が観客を魅了します。
この記事では、常総きぬ川花火大会の駐車場、有料席、屋台情報、混雑を避けて花火を楽しむための穴場スポット、開催日程と概要、会場へのアクセス方法、交通規制について詳しく解説します。
常総きぬ川花火大会の駐車場について
写真はイメージです
常総きぬ川花火大会の駐車場についてご案内します。
常総きぬ川花火大会では、約2,000台の臨時駐車場(有料)が用意されています。
常総きぬ川花火大会有料駐車場
(1) 市役所構内駐車場
住所:〒303-8501 茨城県常総市水海道諏訪町3222−3
駐車台数:未定
駐車時間:13:00~22:00
駐車料金:3,000円(税込)
(2) 諏訪西駐車場
住所:〒303-0021 茨城県常総市水海道諏訪町
駐車台数:未定
駐車時間:13:00~22:00
駐車料金:3,000円(税込)
(3) 保険センター駐車場
住所:〒303-0005 茨城県常総市水海道森下町4434−2
駐車台数:未定
駐車時間:13:00~22:00
駐車料金:3,000円(税込)
(4) 水海道中学校駐車場
住所:〒303-0006 茨城県常総市小山戸町61
駐車台数:未定
駐車時間:13:00~22:00
駐車料金:3,000円(税込)
(5) 鬼怒川西岸河川敷駐車場
住所:〒303-0041 茨城県常総市豊岡町乙
駐車台数:未定
駐車時間:13:00~22:00
駐車料金:3,000円(税込)
(6) 常総市立図書館東側駐車場
住所:〒303-0034 茨城県常総市水海道天満町1606
駐車台数:未定
駐車時間:13:00~22:00
駐車料金:32,000円(税込)
(7) 常総市立水海道小学校駐車場
住所:〒303-0034 茨城県常総市水海道天満町2516-1
駐車台数:未定
駐車時間:13:00~22:00
駐車料金:2,000円(税込)
(8) きぬふれあい公園駐車場
住所:〒303-0033 茨城県常総市水海道高野町2389
駐車台数:未定
駐車時間:13:00~22:00
駐車料金:2,000円(税込)
(9) 常総市立水海道西中学校駐車場
住所:〒303-0041 茨城県常総市豊岡町乙1005-1
駐車台数:未定
駐車時間:13:00~22:00
駐車料金:2,000円(税込)
(10) 常総市立豊岡小学校駐車場
住所:〒303-0041 茨城県常総市豊岡町丙3362
駐車台数:未定
駐車時間:13:00~22:00
駐車料金:2,000円(税込)
常総きぬ川花火大会駐車券の購入方法
駐車券は、以下のサイトから購入できます。
【チケット受付期間】
・2025年7月18日(金)10:00~9月20日(土)19:00
【購入方法】
・インタネーット販売:CNプレイガイド
https//www.cnplayguide.com/joso-hanabi/#ticket
・無くなり次第販売終了となります。
・駐車券の当日販売はありません。
常総きぬ川花火大会の有料席について
写真はイメージです
常総きぬ川花火大会の有料席情報をお伝えします。
常総きぬ川花火大会では、有料席が用意されています。
「混雑を避けたい」
「場所取りは面倒だ」
「迫力のある花火を見たい」
という方には、有料席がおすすめです。
常総きぬ川花火大会の有料席の種類
常総きぬ川花火大会では、以下の有料席が用意されています。
東岸エリア
マス席(指定席)
内容:1.8m×1.8mブルーシート付
定員:5名
開場時間:14:00
販売価格:
・市民:10,000円(税込)
・一般:18,000円(税込)
イス席(指定席)
内容:イス付
定員:1名
開場時間:14:00
販売価格:
・市民:4,000円(税込)
・一般:6,000円(税込)
ペア席(指定席)
内容:イス付
定員:2名
開場時間:14:00
販売価格:
・市民:8,000円(税込)
・一般:12,000円(税込)
プレミアムシート席(指定席)
内容:イス付
定員:3名
開場時間:14:00
販売価格:
・市民:18,000円(税込)
・一般:21,000円(税込)
カメラマン席(指定席)
内容:幅1.5m×奥行2m
定員:1名
開場時間:14:00
販売価格:
・上流:8,000円(税込)
・下流:10,000円(税込)
自由席
内容:保護者同伴時,中学生以下無料
定員:1名
開場時間:14:00
販売価格:
・市民:1,000円(税込)
・一般:2,000円(税込)
西岸(右岸)エリア
マス席(指定席)
内容:1.8m×1.8mブルーシート付
定員:5名
開場時間:14:00
販売価格:
・市民:9,000円(税込)
・一般:15,000円(税込)
イス席(指定席)
内容:イス付
定員:1名
開場時間:14:00
販売価格:
・市民:3,000円(税込)
・一般:5,000円(税込)
ペア席(指定席)
内容:イス付
定員:2名
開場時間:14:00
販売価格:
・市民:6,000円(税込)
・一般:10,000円(税込)
プレミアムシート席(指定席)
内容:テーブル、イス、駐車券付
定員:3名
開場時間:14:00
販売価格:
・市民:15,000円(税込)
・一般:18,000円(税込)
自由席
内容:保護者同伴時,中学生以下無料
定員:1名
開場時間:14:00
販売価格:
・市民:1,000円(税込)
・一般:2,000円(税込)
観覧グッズ
【東岸】ダンボール椅子
内容:ダンボール椅子
数量:1個
販売価格:1,000円(税込)
常総きぬ川花火大会会場案内図(画像引用元:常総きぬ川花火大会公式サイト)
常総きぬ川花火大会の有料席の購入方法
先行受付
受付日時:2025年7月12日(土) 10:00~15:00
場所:常総市商工会水海道事務所
※駐車場は水海道第二高等学校となります。
・市民優待での申込です。
・マス席のみ位置の指定が可能です。
・現金支払いのみ
・カメラマン席、ダンボール椅子の取扱はありません。
市民向け窓口販売
受付日時:2025年7月14日(月) 10:00~ 8月29日(金) 17:00 ※土日、祝日を除く
場所:常総市役所本庁舎2階 商工観光課
・市民優待での申込です。
・マス席のみ位置の指定が可能です。
・現金支払いのみ
・カメラマン席、ダンボール椅子の取扱はありません。
一般向け販売
受付日時:2025年7月18日(金) 10:00~ 9月20日(土) 19:00
場所:CNプレイガイド
・市民優待での申込は不可
・観覧席の位置の指定不可
当日販売
受付日時:花火大会当日
場所:当日券受付所
・自由席(一般金額)のみの販売
・現金支払いのみ
・定員に到達次第終了
常総きぬ川花火大会の屋台情報について
写真はイメージです
常総きぬ川花火大会の屋台情報についてご案内します。
常総きぬ川花火大会の会場である鬼怒川河川敷では、例年、約200の屋台が出店いたします。
屋台では、焼きそば、たこ焼き、フランクフルト、じゃがバター、焼き鳥、チョコバナナ、りんごあめ、クレープ、かき氷といったお馴染みの屋台定番グルメに加え、地元常総市の特色あるグルメも楽しむことができます。
さらに、「常総グルメ in 市民の広場」というイベントも同時に開催されます。
常総グルメ in 市民の広場では、常総市の厳選されたグルメが10店舗によって提供されるため、こちらも是非お楽しみください。
・イベント名:常総グルメ in 市民の広場
・日時:2025年9月20日(土) 12:00~20:30
・場所:市民の広場
・住所:茨城県常総市水海道宝町3375-1
常総きぬ川花火大会の穴場スポットお薦め6選はここ!!
写真はイメージです
混雑を避けて、美しい花火を楽しめる常総きぬ川花火大会の穴場スポットを4つご紹介します。
穴場スポット1:鬼怒川の土手
鬼怒川の土手(画像引用元:Google Map)
常総きぬ川花火大会の穴場スポット1つめは、鬼怒川の土手(きぬがわのどて)です。
穴場スポット名:鬼怒川の土手(きぬがわのどて)
住所:〒303-0041 茨城県常総市豊岡町乙
利用可能時間:24時間
トイレ設備:なし
駐車場設備:なし
アクセス情報:
・関東鉄道常総線水海道駅から徒歩約12分
穴場スポット2:豊岡球場周辺
豊岡球場か周辺
(転載元:Google Map)
常総きぬ川花火大会の穴場スポット2つめは、豊岡球場周辺(とよおかきゅうじょうしゅうへん)です。
この地点は、打上げ場所からは少々離れているため、大迫力の花火は望めませんが、人混みを避けつつ見やすい位置にある穴場スポットです。
穴場スポット名:豊岡球場周辺(とよおかきゅうじょうしゅうへん)
住所:茨城県常総市豊岡町乙、郵便番号303-0041
利用可能時間:24時間
トイレ設備:利用不可
駐車場設備:なし
アクセス方法:
・電車利用の場合:JR総武本線の銚子駅からタクシーで約5分
穴場スポット3:八間堀水門周辺
八間堀水門
常総きぬ川花火大会の穴場スポット3つめは、八間堀水門の周辺(はっけんぼりすいもんしゅうへん)です。
この地点は豊岡球場からも近く、花火を間近で楽しむことができる穴場です。ただ、花火が横からの視点となるため、ナイアガラのような大規模な演出を見るには少し不適切かもしれません。
穴場スポット名:八間堀水門の周辺(はっけんぼりすいもんしゅうへん)
住所:〒303-0003 茨城県常総市
利用時間:24時間
トイレ設備:なし
駐車場:なし
アクセス方法:
・関東鉄道常総線水海道駅から徒歩約15分
穴場スポット4:御城公園
御城公園(転載元:Google Map)
常総きぬ川花火大会の穴場スポット4つめは、御城公園(おしろこうえん)です。
この公園は、「水海道第二高等学校」の近くの川のそばに位置しております。発射場所にも近いため、迫力満点で色鮮やかな花火を間近で楽しむことができるスポットです。
穴場スポット名:御城公園(おしろこうえん)
住所:〒303-0003茨城県常総市水海道橋本町3477-6
利用時間:24時間
トイレ設備:あり
駐車場設備:なし
アクセス情報:
・関東鉄道常総線北水海道駅から徒歩約12分
穴場スポット5:せせらぎ公園
せせらぎ公園(転載元:Google Map)
常総きぬ川花火大会の穴場スポット5つめは、せせらぎ公園(せせらぎこうえん)です。
この公園は常総市水海道宝町に位置し、打ち上げ場所に近いため、鮮やかで迫力のある花火を素晴らしい視点で楽しむことができる穴場スポットです。
穴場スポット名:せせらぎ公園(せせらぎこうえん)
住所:〒303-0023 茨城県常総市水海道宝町3380
利用時間:24時間
トイレ設備:あり
駐車場設備:なし
アクセス方法:
・関東鉄道常総線水海道駅から徒歩約8分
穴場スポット6:観水公園
観水公園(転載元:Google Map)
常総きぬ川花火大会の穴場スポット6つめは、観水公園(かんすいこうえん)です。
この公園は鬼怒川河川敷に位置しており、打ち上げ場所に非常に近いため、色鮮やかで迫力満点の花火を鑑賞することができる穴場スポットです。
穴場スポット名:観水公園(かんすいこうえん)
住所:〒303-0004 茨城県常総市水海道元町3454-2
利用時間:24時間
トイレ設備:なし
駐車場設備:なし
アクセス方法:
・電車:関東鉄道常総線「水海道駅」から徒歩約20分
常総きぬ川花火大会2025の開催日程と開催概要は?
写真はイメージです
常総きぬ川花火大会2025の開催日程と開催概要についてお知らせいたします。
花火大会名:第58回常総きぬ川花火大会
開催日:20245年9月20日(土)
花火打上げ時間:18:30~19:50
会場:鬼怒川河畔、橋本運動公園
住所:〒303-0003 茨城県常総市水海道橋本町
花火打上数:20,000発
来場者数:13万人
駐車場:有り 2,000台 有料
有料席:有り
屋台の出店:有り
トイレ:有り
交通規制:有り
主催:常総きぬ川花火大会実行委員会
公式サイト:https://joso-hanabi.jp/
常総きぬ川花火大会会場へのアクセスについて
写真はイメージです
常総きぬ川花火大会へのアクセス方法をご紹介します。当日は臨時駐車場が設けられますが、台数に限りがあるため、公共交通機関の利用をお勧めします。
電車をご利用の場合:
・関東鉄道常総線「水海道駅」から徒歩約15分です。
自動車をご利用の場合:
・常磐自動車道「谷和原インターチェンジ」から約10分の距離にあります。
常総きぬ川花火大会の交通規制について
写真はイメージです
常総きぬ川花火大会開催時の交通規制の詳細をお知らせいたします。花火大会の日は、13:00から20:30まで会場周辺の道路で交通規制が実施されますので、ご留意ください。
常総きぬ川花火大会会場案内図(画像引用元:常総きぬ川花火大会公式サイト)
常総きぬ川花火大会2024まとめ
常総きぬ川花火大会の駐車場、有料席、屋台情報、混雑を避けて花火を楽しむための穴場スポット、開催日程と概要、会場へのアクセス方法、交通規制について解説いたしました。
茨城県常総市で行われる常総きぬ川花火大会は、昭和41年から続く歴史を持ち、2008年に現在の名称へと改称されました。全国的に名を馳せる実力派花火師が集結し、「ナイアガラ富士」や「ファイヤーアートコンテスト」、音楽と精密に連動する「ミュージックスターマイン」など、多彩で芸術性の高い演出が魅力です。加えて、安定感のある運営体制により、花火ファンからは「必ず満足できる大会」として高く評価されています。
ご家族、ご夫婦、カップル、ご友人で、常総きぬ川花火大会へ出かけてみてはいかがでしょうか。