九州花火大会
この記事では、唐津市九州花火大会2025の駐車場、有料席、屋台情報、混雑を避け綺麗な花火がよく見える穴場スポット、開催日程、会場へのアクセス、交通規制について調べましたので、ご紹介いたします!!
唐津市九州花火大会の臨時駐車場
写真はイメージです
唐津市九州花火大会の臨時駐車場についてご案内します。
唐津市九州花火大会では、以下の臨時駐車場が設けられていますが、利用できる駐車台数には限りがあります。そのため、会場へは公共交通機関の利用をお勧めします。
九州花火大会駐車場案内図(画像引用元:九州花火大会公式サイト)
①メルキュール東側駐車場
住所:〒847-0017 佐賀県唐津市東唐津4丁目9−20
駐車台数:16:30~21:30
駐車可能時間:230台
駐車料金:無料
②松浦川河口駐車場(松浦橋付近)
住所:〒847-0017 佐賀県唐津市東唐津4丁目
駐車台数:16:30~21:30
駐車可能時間:360台
駐車料金:無料
唐津市九州花火大会の有料席
写真はイメージです
唐津市九州花火大会の有料席についてご案内いたします。
唐津市九州花火大会では、有料席の設置はございません。
唐津市九州花火大会の屋台情報
写真はイメージです
唐津市九州花火大会の屋台情報についてご案内いたします。
唐津市九州花火大会では、松浦川運動広場と松浦河畔公園駐車場(中央)に多数の屋台が出店します。
屋台では、お好み焼きや焼きそば、たこ焼き、焼き鳥、唐揚げ、フライドポテト、フランクフルト、じゃがバター、かき氷、わたちちぶのあめ、チョコバナナ、ベビーカステラなどの屋台定番グルメが楽しめます。
また、地元唐津の特産品を活かした「唐津バーガー」や、新鮮な海産物を使った「イカ焼き」も特におすすめです。
唐津市九州花火大会の穴場スポットおすすめ5選
写真はイメージです
混雑を避け、綺麗な花火がよく見える唐津市九州花火大会の穴場スポットおすすめ5選を紹介いたします。
唐津市九州花火大会穴場スポットその1:唐津城周辺
唐津城
唐津市九州花火大会の穴場スポットその1は、唐津城周辺です。
西ノ浜の西側からは花火をクリアに観覧できます。ただし、花火大会の際は安全のため、城の上段と中段へのアクセスが制限されますので注意が必要です。
スポット名:唐津城周辺
住所:〒847-0016 佐賀県唐津市東城内8−1
営業時間:9:00~17:00
駐車場:有り 190台(24時間営業)
・料金は1時間以内で100円、1時間以上2時間までが300円、2時間以上は400円、夜間料金として300円が設定されています。
トイレ:あり
アクセス方法:
・JR唐津駅から徒歩で約20分
・JR唐津駅から車で約7分
唐津市九州花火大会穴場スポットその2:佐賀県ヨットハーバー
佐賀県ヨットハーバー(画像引用元:佐賀県ヨットハーバーHP)
唐津市九州花火大会の穴場スポットその2は、佐賀県ヨットハーバーです。
佐賀県ヨットハーバーは花火大会当日、夜間も開放されるため、非常に美しい花火を見ることができます。
スポット名:佐賀県ヨットハーバー
住所:〒847-0861 佐賀県唐津市二タ子3丁目1−8
営業時間:8:00~18:00
駐車場:あり
トイレ:あり
アクセス方法:
・JR西唐津駅から徒歩約20分
唐津市九州花火大会穴場スポットその3:松浦河畔緑地
松浦河畔緑地(画像引用元:Google Map)
唐津市九州花火大会の穴場スポットその3は、松浦河畔緑地です。
松浦河畔緑地は唐津市で開催される花火大会の際、特に美しい景観を楽しむことができ、唐津城を背景に花火を観賞するのに理想的です。また、写真撮影にも適しています。
スポット名:松浦河畔緑地
住所:〒847-0041 佐賀県唐津市千代田町
営業時間:24時間
駐車場:あり
トイレ:あり
アクセス方法:
・JR唐津駅から徒歩11分
唐津市九州花火大会穴場スポットその4:東の浜海水浴場
東の浜海水浴場
唐津市九州花火大会の穴場スポットその4は、東の浜海水浴場です。
東の浜海水浴場は約2キロメートルにわたる広大な白砂青松のビーチで、日本三大松原の一つ、虹の松原に囲まれています。花火の打ち上げ場所からは少し距離がありますが、人混みを避けて美しい花火を楽しむことができるスポットです。
スポット名:東の浜海水浴場
住所:〒847-0017 佐賀県唐津市東唐津4丁目5−18
営業時間:24時間
駐車場:なし
トイレ:あり
アクセス方法:
・JR唐津駅から徒歩30分
・JR唐津駅から車で5分
唐津市九州花火大会穴場スポットその5:鏡山展望台
鏡山展望台から見た唐津市と虹の松原
唐津市九州花火大会の穴場スポットその5つめは、鏡山展望台です。
標高284メートルに位置するこの展望台からは、国の名勝である「虹の松原」や唐津市街、唐津湾の壮大な景色を一望できます。花火の打ち上げ場所からは少々離れていますが、そのため人ごみを避け、美しい花火を見ることが可能です。夜景と一緒に花火を楽しむには最適な場所です。
スポット名:鏡山展望台
住所:〒847-0022 佐賀県唐津市鏡山山頂
営業時間:24時間
駐車場:あり 130台 無料
トイレ:あり
アクセス:
・虹ノ松原駅から車で15分
・西九州自動車道唐津ICからは約13分
唐津市九州花火大会2024の開催日程はいつですか?
写真はイメージです
唐津市九州花火大会2025の開催日程と開催概要についてご案内します。
花火大会名:第73回九州花火大会
開催日:2025年10月4日(土)
開催時間:19:30~20:00
花火大会会場:唐津市松浦川右岸、唐津大橋南側
花火打ち上げ数:10,000発
花火打上時間:30分
来場者数:50,000人
駐車場:有り 590台 無料
有料席:無し
交通規制:有り
屋台出店:有り
主催:第73回九州花火大会実行委員会事務局
問い合わせ:0952-28-2151 佐賀新聞プランニング
公式サイト:九州花火大会公式サイト
唐津市九州花火大会会場へのアクセス方法について
写真はイメージです
唐津市九州花火大会会場へのアクセス方法についてご説明します。
電車でおこしの方
・JR東唐津駅から会場まで徒歩で15分です。
お車でおこしの方
・九州自動車道の多久ICから約30分
・JR東唐津駅からは車で約3分
唐津市九州花火大会では交通規制
写真はイメージです
唐津市九州花火大会の交通規制情報をお知らせします。
唐津市九州花火大会では、花火大会当日、18:30~20:30の時間帯に会場周辺道路で交通規制が実施されます。松浦大橋はこの時間帯、全面的に通行止めとなります。また、唐津大橋も車両を除く全ての通行が止められます。
まとめ
唐津市九州花火大会2025の駐車場、有料席、屋台情報、混雑を避け綺麗な花火がよく見える穴場スポット、開催日程、会場へのアクセス、交通規制についてご紹介いたしました。
佐賀県唐津市で行われる「九州花火大会」は、約1万発もの花火が澄んだ秋の夜空に打ち上がり、松浦川に映り込む光と相まって幻想的な景色を演出する、地域を代表する夜の祭典です。
ライトアップされた唐津城と花火が重なり合う光景は、歴史と美しさが融合した特別な魅力を放ちます。さらに、鏡山展望台をはじめとする高台からは、市街地の灯りや川の流れを背景に、立体的に広がる花火を一望でき、唐津ならではの空間美を心ゆくまで楽しめます。
ご家族、ご夫婦、カップル、ご友人で、ぜひ、第73回九州花火大会へお出かけ下さい。