男鹿日本海花火大会(画像引用元:男鹿日本海花火Facebook)
秋田県男鹿市で開催される男鹿日本海花火(おがにほんかいはなび)は、毎年多くの来場者で賑わう人気の花火大会です。2025年は第21回を迎え、8月14日(木)19時30分よりOGAマリンパークで行われます。今年のテーマは「テレビの時間~花火だョ!全員集合~」で、懐かしのテレビ番組と花火が融合するユニークな演出が魅力です。会場はJR男鹿駅から徒歩約10分とアクセスも良好で、芝生エリアが多いためレジャーシートの持参がおすすめです。
注目は、ドラマやバラエティ、アニメなど幅広い番組をモチーフにした演出の数々。どこか懐かしい映像とともに花火が夜空を彩り、フィナーレでは全長500メートルにわたる迫力のフルワイドスターマインが打ち上げられます。ノスタルジーと感動が詰まった夏の一夜を楽しめるイベントです。
この記事では、男鹿日本海花火の駐車場、有料席、屋台情報や、混雑を避け、綺麗な花火がよく見える穴場スポット、開催日程と開催概容、会場へのアクセス、交通規制について紹介致します。
男鹿日本海花火大会の駐車場について
写真はイメージです
男鹿日本海花火大会の駐車場についてご案内致します。
男鹿日本海花火大会では、2400台分の有料駐車場が用意されています。台数に限りがあるので会場へは公共の交通機関にておこし下さい。
場所:道の駅おがオガーレ
駐車台数:2400台
駐車料金:2,000円(税込)
駐車可能時間:14:00~
男鹿日本海花火大会の有料席について
写真はイメージです
男鹿日本海花火大会の有料席についてご案内致します。
男鹿日本海花火大会の有料席の種類
男鹿日本海花火大会では、以下の有料席が用意されています。
協賛券(入場券)
会場への入場には協賛券が必要になります。
定員:1名
販売価格:2,000円(税込)
マス席
内容:2.7m × 2.7m 駐車券付(1台)
販売席数:240席
定員:6名
開場時間:15:00
販売価格:20,000円(税込)
協賛券不要
イス・テーブル席
内容:パイプ椅子(2脚)と長机(180×45cm)
販売席数:200席
定員:2名
開場時間:15:00
販売価格:8,000円(税込)
協賛券不要
スペシャルリクライニング席
内容:リクライニングチェア1脚
販売席数:50席
定員:1名
開場時間:15:00
販売価格:8,000円(税込)
協賛券不要
カメラ席
内容:広い画角で撮影できる後方本部側専用スペース
販売席数:30席
定員:1名
開場時間:15:00
販売価格:5,000円(税込)
協賛券不要
車いす席
内容:車イス席用の駐車場(1台)
定員:車いすご利用の方+同行者
開場時間:15:00
販売価格:人数分の協賛券が必要です。
申込受付期限:2025年8月7日(火) 17:00
申込方法:実行委員会事務局へご連絡ください。
男鹿日本海花火大会 会場マップ(画像引用元:男鹿日本海花火公式サイト)
男鹿日本海花火大会の有料席チケット購入方法
販売期間:2025年6月16日(月) 10:00~8月13日(水) 23:29
販売方法:
・セブンイレブンのマルチコピー機にて販売(セブンコード:111-528)
・インターネット(セブンチケットホームページ)
男鹿日本海花火大会の屋台出店情報について
写真はイメージです
男鹿日本海花火大会の屋台出店情報についてご案内致します。
男鹿日本海花火大会の会場では、屋台の出店はありません。
花火大会会場への飲食の持ち込みに制限はありませんので(酒類も可)、会場へ来る途中にスーパーやコンビニで食べ物や飲み物をご購入されることをお薦めいたします。
男鹿日本海花火大会穴場スポットお薦め5選はここ!!
写真はイメージです
混雑を避け、綺麗な花火がよく見える男鹿日本海花火大会の穴場スポットお薦め5選を紹介致します。
男鹿日本海花火大会穴場スポットその1:大龍寺
大龍寺(画像引用元:ウィキペディア)
男鹿日本海花火大会の穴場スポットその1は、大龍寺(だいりゅうじ)です。
男鹿日本海花火大会を静かに楽しみたい方におすすめなのが、高台に位置する「大龍寺」です。打ち上げ会場から徒歩10〜20分ほどの距離にあり、視界が開けた立地から花火を一望できます。JR男鹿駅からも徒歩でアクセスできるうえ、駐車場やトイレも整っており、家族連れにも安心の環境です。混雑を避けながら落ち着いて観賞できる、知る人ぞ知る穴場スポットです。
穴場スポット名:大龍寺(だいりゅうじ)
住所:〒010-0511 秋田県男鹿市船川港船川鳥屋場34
営業時間(参拝時間):8:30~16:30
駐車場:有り 40台 無料
トイレ:無し
アクセス:
・JR男鹿駅から徒歩10分
男鹿日本海花火大会穴場スポットその2:寒風山
寒風山(画像引用元:Google Map)
男鹿日本海花火大会の穴場スポットその2は、寒風山(かんぷうざん)です。
穴場スポット名:寒風山(かんぷうざん)
住所:〒010-0663 秋田県男鹿市男鹿中滝川寒風山横通
営業時間:24時間(回転展望台は、 8:30~17:00迄)
駐車場:有り 100台 無料
トイレ:有り
アクセス:
・脇本駅から車で10分
男鹿日本海花火大会穴場スポットその3:船川ふれあい広場
船川ふれあい広場(画像引用元:Google Map)
男鹿日本海花火大会の穴場スポットその3は、船川ふれあい広場(ふなかわふれあいひろば)です。
船川ふれあい広場は、男鹿市の船川港を見下ろす高台にある開放的な公園で、JR男鹿駅から徒歩約15分とアクセスの良さが魅力です。打ち上げ会場から約2キロ離れているため、迫力は控えめながら、落ち着いた雰囲気の中で花火をゆったりと楽しめます。敷地内には駐車スペースやトイレ、休憩所も整っており、小さなお子さま連れでも安心です。混雑を避けつつ、自然に囲まれながら静かに観賞したい方に最適な穴場スポットです。
穴場スポット名:船川ふれあい広場(ふなかわふれあいひろば)
住所:〒010-0511 秋田県男鹿市船川港船川大沢田29
営業時間:24時間
駐車場:有り
トイレ:有り
アクセス:
・JR男鹿駅から徒歩15分
男鹿日本海花火大会穴場スポットその4:金川街区公園
金川街区公園(画像引用元:Google Map)
男鹿日本海花火大会の穴場スポットその4は、金川街区公園(かねかわがいくこうえん)です。
金川街区公園は、JR男鹿駅から徒歩約10分の高台に位置する静かな広場で、男鹿日本海花火大会の穴場スポットとして知られています。打ち上げ会場からやや離れているため、混雑を避けながらゆったりと花火を鑑賞できるのが魅力です。開放的な空間のため、家族や友人とレジャーシートを広げてくつろぐのに最適で、周囲も比較的人が少なく落ち着いた雰囲気です。座席はないため、敷物の持参がおすすめです。
穴場スポット名:金川街区公園(かねかわがいくこうえん)
住所:〒010-0503 秋田県男鹿市船川港金川姫ケ沢162
営業時間:24時間
駐車場:無し
トイレ:無し
アクセス:
・JR男鹿駅から徒歩約10分
男鹿日本海花火大会穴場スポットその5:金川近隣公園
金川近隣公園(画像引用元:Google Map)
男鹿日本海花火大会の穴場スポットその5は、金川近隣公園(かねかわきんりんこうえん)です。
金川近隣公園は、JR男鹿駅から徒歩約20分の北側に位置する、知る人ぞ知る花火観賞の穴場です。打ち上げ会場からやや離れているため混雑が少なく、地元の方を中心に静かに楽しめる落ち着いた雰囲気が魅力です。迫力ある花火よりも、遠くに広がる夜空を彩る風景としての美しさをゆっくり堪能したい方におすすめです。芝生やベンチなどの設備は限られているため、レジャーシートや飲み物を持参すると快適に過ごせます。
0分穴場スポット名:金川近隣公園(かねかわきんりんこうえん)
住所:〒010-0511 秋田県男鹿市船川港金川金川39
営業時間:24時間
トイレ:有り
アクセス:
・JR男鹿駅から徒歩約20分
男鹿日本海花火大会2025の開催日程と開催概要について
写真はイメージです
男鹿日本海花火大会2025の開催日程と開催概要についてお伝えいたします。
花火大会名:第21回 男鹿日本海花火
開催日程:2025年8月14日(木)
打上げ時間:19:30〜21:00
打上げ会場:船川港OGAマリンパーク(男鹿みなと市民病院付近)
花火打上げ数:10,000発
花火打上時間:90分
来場者数:19万人
有料観覧席:有り
駐車場:有り
交通規制:有り
屋台の出店:有り
お問い合わせ:0185-24-9143 男鹿日本海花火実行委員会事務局
公式サイト:男鹿日本海花火公式サイト
男鹿日本海花火大会会場へのアクセスについて
写真はイメージです
男鹿日本海花火大会の会場へのアクセスについてご案内致します。
電車で会場へおこしの方
・JR男鹿駅から徒歩10分
お車で会場へおこしの方
・秋田道昭和男鹿半島ICから約30分
男鹿日本海花火大会の交通規制について
写真はイメージです
男鹿日本海花火大会の交通規制についてご案内致します。
男鹿日本海花火大会では、花火大会当日、16:00~24:00の時間帯に会場周辺道路にて交通規制が行われますのでお車でおこしの方はご注意下さい。
まとめ
男鹿日本海花火大会の駐車場、有料席、屋台情報や、混雑を避け、綺麗な花火がよく見える穴場スポット、開催日程と開催概容、会場へのアクセス、交通規制について紹介致しました。
男鹿日本海花火大会は、海上を舞台にした開放感あふれる会場で開催されるため、花火との距離が近く、煙も流れやすいという特長があります。スターマインや超ワイドといった演出は迫力に満ち、音楽とMCによる演出が一層の感動を呼びます。観覧エリアと打ち上げ地点が近いため臨場感があり、終了後も清掃が行き届いており、快適な環境が保たれています。家族連れやカップルにもぴったりの花火大会です。
今年の夏は、ご家族、ご夫婦、カップル、ご友人で、男鹿日本海花火大会へ出かけてみてはいかがでしょうか。